平成28年度保育所等一斉入所申込状況分析、第19回は天王寺区を取り上げます。

※10月28日に発表された数字に、こでまり保育園・げんき上本町学園の募集数変更を追加しています。
h28_moushikomi_bunseki_tennouji
昨年と比較して入所倍率が0.3倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.3倍以上減少した箇所は水色で、入所倍率が2倍を超えている箇所は赤で表示しています。
なお、申込があるにも関わらず募集数が「0人」の箇所は、便宜的に倍率を99.99倍としています。

1-2歳児が申込数増、2保育所の新設により募集数は大幅増

天王寺区全体での申込数は61人増加しました。待機児童問題が深刻な1歳児(+38人)、2歳児(+19人)で大きく増加しています。

一方、募集数は127人も増加しました。その殆どは新設されるげんき上本町学園ポピンズナーサリースクール天王寺によるものです。各年齢毎の募集数の増加分も、概ね2保育所の募集数と一致しています。

これらにより、区全体での入所倍率は1.91倍から1.42倍へと大きく低下しました。市内で最も大きな低下幅です。また、全ての年齢でも入所倍率は大きく低下しています。

0歳児は入所しやすく

昨年までの天王寺区では0歳児入所倍率が他区よりも著しく高く、市内で最も難しい状況が続いていました。今年は新設2保育所に加え、地域型保育事業の充実によって募集数が22人増えました。

トレンドの変化が起きたのは申込数です。毎年の様に増加してきましたが、今年は昨年より12人減少しました。0歳児入所倍率は0.34倍も低下し、場所・施設を選ばなければ全ての0歳児が入所できる結果となっています。

1-2歳児は依然として厳しい

今年も厳しいのは1-2歳児です。1歳児は申込数+38人、募集数+24人、入所倍率は若干低下して2.13倍となりました。入所できるのは2人に1人もいません。昨年より緩くなったものの、2歳児は更に厳しいです。入所倍率は2.67倍と高く、入所できるのは3人に1人です。

1-2歳児はH27の一斉入所で入所するのが難しく、待機児童のままでH28一斉入所申込を行った児童が少なくないでしょう。天王寺区内を歩くと、認可外保育施設の多さに驚かされます。

3-5歳児は新設2保育所を軸に

大きく入所倍率が下がったのは、3-5歳児です。新設2保育所の募集数が多いのが効いています。逆に既設保育所の募集は若干名に留まっています。登園可能な範囲に住んでいるのでしたら、新設2保育所を中心に検討するのが良さそうです。

げんき上本町学園・ポピンズは多くの児童が第1希望に

天王寺区では2保育所が新設されています。平成28年1月に開所予定のげんき上本町学園と、平成28年4月に開所予定のポピンズナーサリースクール天王寺です。

げんき上本町学園は既に年度途中入所募集を終えています。その為、一斉入所で募集するのは全定員ではなく、持ち上がり分を控除した残りの定員です。その為、0-3歳児の募集数は既設保育所と大きな違いはありません。第2希望以下で申し込んでいる児童が少なくないでしょう。

区内で最も多くの第1希望申込者を集めたのがポピンズナーサリースクール天王寺です。108人の児童が第1希望としました。特に1歳児41人、2歳児36人が目を引きます。待機児童・育休明けの第1子申込が多そうです。上町筋に近く、勤務先へ自転車・鉄道等で通勤しやすい場所にあります。

同保育所は1-2歳児の入所倍率が3倍を超えています。きょうだい加算児童がいない新設保育所では、一般的に既設保育所よりやや低い点数でも入所できると見込まれます。しかし、あまりに入所倍率が高く、フルタイム共働きの点数のみでは厳しい結果となってしまいそうです。何らかの加算点が求められそうです。

うえしお・たにまちナーサリー・四天王寺夕陽丘は第1希望激減

ポピンズナーサリースクール天王寺の影響を特に大きく受けたのは、上町筋を挟んだ西側にある蓮美幼児学園うえしおナーサリー・たにまちナーサリー・四天王寺夕陽丘保育園です。生魂小学校の周囲にある3保育所は、第1希望が昨年より激減しています。

最も近くにある蓮美幼児学園うえしおナーサリーは97人から36人、次に近い四天王寺夕陽丘保育園は91人から53人、やや離れている蓮美幼児学園たにまちナーサリーは35人から22人へと減少しています。3保育所の減少分112人は、ポピンズナーサリースクール天王寺を第1希望とする108人とほぼ一致しています。

第1希望が激減した3保育所は、昨年よりやや入所しやすくなっているでしょう。しかし、昨年の入所倍率がいずれも極めて高く、今年も1.5倍~2.1倍という高水準に留まっています。特に1-2歳児は今年も非常に高く、フルタイム共働きに何らかの加算点が求められるでしょう。ただ、昨年の様に「きょうだい加算があっても入所できないかも・・・・」という状況ではなさそうです。

日の出さなだやま保育園分園が設置されています

来年の大河ドラマ「真田丸」の舞台の一つとなる、真田山公園の周辺地域はどうでしょうか。

平成27年7月に日の出たまつくり保育園が同地へ移転し、新たに日の出さなだやま保育園分園となりました(詳細はこちら)。今年から一括して集計される日の出さなだやま保育園の入所倍率は低下していますが、申込数は昨年より倍増しています。特に1歳児は3倍以上となっています。隣にある味原保育所も入所倍率2倍という高さです。

南部は変化なし

天王寺区南部の各保育所は昨年と大きな変化はありません。入所倍率は概ね1.5倍~2倍、1-2歳児がやや入所困難という状況です。0歳児はフルタイムに準ずる点数が、1-2歳児は少なくともフルタイム共働きとしての点数が求められるでしょう。区中部ほどではありませんが、南部も高い点数が必要です。

慢性的な保育所不足

天王寺区は慢性的な保育所不足です。H27一斉入所では、保留数市内2位、保留率も市内2位でした(詳細はこちら)。保育施設の数・定員が決定的に不足しています。

緑と空間に恵まれたタワーマンションが次々に建設される一方、小さな子供が日中を過ごす保育所の整備が全く追いついていません。都市計画と保育・教育施設の整備の連携が行われていません。今らかでもタワーマンションの低層階や敷地内テナント等に作れないものでしょうか。

H27一斉入所において、天王寺区は新入所者の推定平均点が最も高い区となりました。2保育所が新設された今年は、若干緩和されるでしょう。それでも高い点数が必要です。事実上、フルタイム共働きでなければほぼ入所できないと考えられます。地域型保育事業へ入所している児童も点数が高く、特に区中部の駅前にある小規模保育は保育所と変わらない状況です。

生野区・浪速区も検討を

では、点数が低くても保育所等へ入所したい場合はどうすれば良いでしょうか。

一つの方法が、やや入所しやすい他区の保育所です。北側の中央区、南側の阿倍野区は天王寺区と同じく入所するのが困難な地域です。一方、東の生野区・西の浪速区はやや入所しやすい状況となっています。天王寺区内に拘らず、隣接する他区や通勤途中にある保育所を検討すると選択肢が広がるでしょう。

参考(昨年の記事)

【H27保育所一斉入所申込分析】(3)天王寺区
【H27保育所一斉入所申込分析】(21)天王寺区(募集数変更後)
【H27保育所等一斉入所結果分析】(10)天王寺区

次回の予定

次回は住之江区・東淀川区・港区を予定しています。何とか12月4日の申込変更期限までに掲載したいと考えています。

「○○区の状況を早く知りたい」「○○保育所について突っ込んで分析して欲しい」等と言ったご要望がありましたら、コメント欄もしくはお問い合わせからお伝え下さい。