大阪市内を中心とした、保育所・幼稚園・子育て・生活情報等を発信しています。

大阪府

【MBSより】園児の半数が外国籍(生野こもれび保育園)、日本語力に大きな課題が

大阪市生野区に在籍園児の半数が外国籍という保育所があります。生野こもれび保育園です。 同保育所の現状等をMBS(毎日放送)が特集しました。  大阪市の中で外国人住民が一番多い生野区(2022年12月末時点で2万7480人 …

【MBSより】「園児の半数が外国籍」生野こもれび保育園

両親の学歴・世帯年収と子供の学力に強い相関が(2021年学力調査/論文より)

「保護者に対する調査の結果を活用した家庭の社会経済的背景(SES)と学力との関係に関する調査研究」が4年ぶりに公表されました。 全国学力・学習状況調査の結果と保護者データをクロスさせ、様々な分析を行った研究です。 以下、 …

保護者に対する調査の結果を活用した 家庭の社会経済的背景(SES)と学力との関係に関する調査研究

【2023年台風2号】大阪市立小中学校で緊急下校、修学旅行・一泊移住で混乱も

—– (14:00追記) 大阪市教育委員会より「現在大雨(浸水害)警報及び洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであり、今後警戒レベルが上がることも想定されることから、生徒の安全を最優先に、本日は …

【2023年台風2号】大阪市立小中学校で緊急下校、和歌山・奈良で線状降水帯発生

【ニュース】所得制限無しの授業料無償化に私立高校反発 キャップ制拡大が焦点 大阪府

大阪府が2024年以降に所得制限無しの高校授業料無償化を実施したい旨を発表しました。 【ニュース】2024~26年度に所得制限なしの高校授業料無償化を実施へ 大阪府 これに対して大阪私立中学校高等学校連合会が反発していま …

【ニュース】

【ニュース】2023年1~3月の出生数は18万2477人(前年比5.1%減)、婚姻数は13万4852件(14.2%減)

出生数・婚姻数の減少が加速しています。 厚生労働省が26日発表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1〜3月の出生数は18万2477人だった。1899年の統計開始以降初めて80万人を割った2022年の同 …

【ニュース】2023年1~3月の出生数は18万2477人(前年比5.1%減)、婚姻数は13万4852件(14.2%減)

大阪府お米クーポンの給付決定が迅速化、2回目実施へ

(追記) お米クーポンが追加配布される見通しです  大阪府の吉村洋文知事は、17日午後、物価高騰対策として6月末まで受け付けている、大阪府内に住む18歳以下の子どもや妊婦へのお米購入用のデジタルクーポンなどの配布について …

【日経新聞より】子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省

厚労省は子供が3歳になるまでのテレワーク努力義務化を検討しています。 少子化対策として育児の時間を増やす政策の整備が進む。厚生労働省は3歳までの子どもがいる社員がオンラインで在宅勤務できる仕組みの導入を省令で企業の努力義 …

【日経新聞より】子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省

【ニュース】マグネットセット・水で膨らむボールが販売禁止に

(規制対象となるマグネットセット及び水で膨らむボール、経済産業省より) 「マグネットセット」や「水で膨らむボール」が販売規制されます。  強力な磁力を持つおもちゃ「マグネットセット」を子どもが誤飲する事故が相次いでいるこ …

【ニュース】マグネットセット・水で膨らむボールが販売禁止に

【ニュース】「不適切な保育」=「虐待などが疑われる事案」(こども家庭庁)

「不適切な保育」保育所で去年914件 施設全体では1316件確認 「不適切な保育」保育所で去年914件 施設全体では1316件確認 全国の保育施設で園児への暴行や虐待といった「不適切な保育」が相次いだことを受けて、こども …

【ニュース】「不適切な保育」=「虐待などが疑われる事案」(こども家庭庁)

【NHKより】いのちを守る学校に 調査報告“学校事故”(要旨まとめ)

非常に重い番組でした。子供と一緒に見入ってしまいました。 いのちを守る学校に 調査報告“学校事故” 8729人。学校管理下で死亡または障害を負った子どもの数だ。日本スポーツ振興センターの2005年度以降のデータベースを元 …

1 2 3 124 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥88,000 (2023/06/09 20:14:21時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.