対岸の家事ではありません。

大阪府内では子供の感染例が激減しています。クラスターもほぼ発生していません。

一方、感染者の高止まりが続いている東京都内では、10代の感染例や小中学校クラスターが相次いでいるそうです。

 東京都内で10歳代の感染者が急増している。厚生労働省の集計では、6月26日までの1週間の感染者が前週の1・7倍となった。同省の助言機関は、感染力が強いとされるインド型(デルタ型など)の変異ウイルス流行が一因とみている。

同省によると、都内の10歳代の1週間の新規感染者(人口10万人換算)は6月19日時点が20人だったのに対し、26日時点は34人と1・7倍に急増した。全世代平均は19人から24人と1・3倍増で、感染者数、増加率ともに平均を上回った。

施設内の感染も増えている。都によると、6月28日までの1週間で感染経路が判明した未成年346人のうち、学校や保育所など施設内で感染した人は44%(153人)で、前週の30%(56人)から大幅に増加した。小中学校でのクラスター(感染集団)や保育園児ら10歳未満の感染者も目立った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210701-OYT1T50214/

例えばとある目黒区立小学校では、児童教職員合わせて47人が感染しています。

https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/koho/hodo_news/20210627.html

なお、目黒区立大岡山小学校が6月23日から7月2日まで臨時休業を行っています。

https://www.meguro.ed.jp/weblog/index.php?id=1310017&type=5

—————————–
(7/3追記)
休校期間が7/6まで延期されました。
—————————–

気になったのは6月20日に開催された体育発表会です(当初は19日に予定)。練習中や本番ではマスクを外している筈です。この3日後から臨時休業となっているので、タイミングは一致します。小学校での運動会クラスターが発生した可能性が高いです。

それにしても、18日に教職員の要請が確認されているにも関わらずに体育発表会を強行するとは言葉がありません。

大阪での経験を基にすると、10代の感染例が最も多いのは「家庭内感染」です。多くは外部(会食等)で感染した両親(特に父親)を経由したものです。

これを避けるには、両親がハイリスク活動を行わない事です。会食や飲み会はまだまだ控えたいです。

次に多いのは「運動部の部活動」です。家庭内感染以外の半分以上を占めるのでは無いか、と感じています。当サイトでも数々の事例を取り上げてきました。

春高バレー参加3チームでクラスター発生、全国で高校部活動クラスターが相次ぐ
【コロナ・6/15追記】徳島・高知の高校女子バレークラスター、80人以上が感染
【コロナ】東京都立光丘高等学校でクラスター発生か、沖縄滞在中の剣道部員も含めて51人以上が感染
【コロナ・8/25追記】立正大学淞南高等学校でメガクラスター発生、100人が感染

部活動クラスターが厄介なのは、その規模と広がりです。

部活動では多くの学生が一同に集って練習・更衣・食事等を行います。その為、多くの部員が感染してしまうケースが非常に多いです。数人ではなく数十人、時には100人を超えます。

また、多くの学校が集まる大会や練習で広がるとより深刻化します。複数の学校で同時にクラスターが発生し、瞬く間に複数校が休校に追いやられます。

部活動クラスターを抑え込むには、「部活動の一時休止」しかありません。マスクを着用して接触に注意しながら部活動なんて行えません。

どうしても部活動を継続するとしても、少なくとも複数校が集まる練習や大会は控えるべきでしょう。ここで発生すると、クラスターの規模感が跳ね上がります。

一方、感染経路が未だに不明確なケースが多いのは小学校です。職員室で感染が拡大した事例が多いのですが、児童間で拡大した経路は定かではありません。

給食?プール?マスクを外してのお喋り? 何が主な原因なのでしょうか。

蒸し暑さが増すに従って、子供達もマスクを外す機会が増えています。先生方が見かける度に指導しているそうですが、徹底するのが難しいでしょう。

今度は感染が拡大かつ部活動を自粛していない地域では、学校での感染が多発しかねません。

都市部の子供がワクチンを接種できるのはまだまだ先です。大阪は現役世代の接種ですら停滞しているので、中学生や高校生が接種できるのは秋以降になると見ています。小学生以下はより先になりますね。

子供へのワクチン接種に関しては、朝日新聞に非常に分かりやすい記事が掲載されていました。

「子どもにワクチン」不安な人へ 小児科医ママの思い
https://digital.asahi.com/articles/ASP6Y5WMWP6TULBJ00L.html

避けられる感染は避け、早めにワクチンを接種したいですね。

今後は部活動や学外活動等といった任意性が強い活動では。「ワクチン接種」が参加条件となるケースが生じると見ています。人権問題となりかねませんが、なし崩し的に広がると推測しています。