H27保育所等一斉入所に関する結果分析、13回目はリクエストにお応えして東成区を取り上げます。

次回以降は住吉区・淀川区・中央区を取り上げる予定です。
多くのリクエストを頂いて恐縮です。
追加のリクエスト等があればコメント・問い合わせからお寄せ下さい。

各保育所毎の新入所者数・入所者平均点・入所基準点を取り上げ、H26とH27を比較した上で分析検討を行ってみます。
(入所者平均点・入所基準点の計算方法はこちらに記載しています。)

なお、下記の投稿も参考にして下さい。
【H27保育所一斉入所申込分析】(16)東成区
【H27保育所一斉入所申込分析】(20)東成区(募集数変更後)

入所基準点付き保育所等マップ(東成区)
h27_kekka_higashinari
【H27版】大阪市子育て支援施設マップ(非公式)より

種別名称H27H26
入所者数入所者平均入所基準点入所者数入所者平均入所基準点
民間保育所つみき保育園29195.218532190.8155
今里保育園31175.515524166.3125
小市保育園57180.813556173.4145
第二明の守たまつ保育園22195.019520186.0165
東成山水学園56186.017559182.1145
公設民営保育所大成保育所23184.716531173.6125
中本保育所14200.519518189.9175
東中本保育所25194.418528191.9165
公立保育所東小橋保育所23188.516525189.1175
北中本保育所13188.615525185.1155
こども園認定こども園深江幼稚園41152.835
小規模Cアイアイルーム8164.3135
小規模B東中本みらい保育園7162.6135

大阪市の保育所等利用待機児童数について(平成27年4月1日現在)より作成

地下鉄中央線・千日前線を利用した、谷町・本町・心斎橋方面へのアクセスの良さが東成区の強みです。
就学前児童数は前年比ほぼ同数となっています。
一方、保育所等への新規利用申込数は前年より32人増えて408人となりました。
認定こども園深江幼稚園が開園した半面、既設保育所の募集数が微減しており、入所できたのは前年比6人増の345人に過ぎませんでした。
利用保留数は前年37人から一気に増えて63人となりました。
保留率は15.4%と市内平均を下回っている(=入所しやすい)のですが、入所がやや困難となってきています。

各保育所毎の入所者の点数からも、その傾向は裏付けられます。
ほぼ全ての保育所の入所者平均点・入所者基準点は昨年を大きく上回っています。
既設保育所への入所が一気に難しくなっています。

東成区全体の傾向として「西部ほど入所が難しい」という点が指摘されるでしょう。
西部は中央区・天王寺に近く、フルタイム共働きの方が多いのかもしれません。
また、保育所が絶対的に不足している両区から東成区内へ登園している方もいるでしょう。

保育所毎に見ていきます。

東成区内で入所するのが最も難しかったのは、中本4丁目にある中本保育所でした。
入所基準点が195、入所者平均点が200点を超えています。
第1希望者が増えた為か、H26一斉入所より入所に必要な点数が著しく上昇しています。
0歳児入所はフルタイムが必須、1-2歳児入所は更に何らかの加算点が無ければ入所は難しかったかもしれません。

次に難しかったのが、長堀通を挟んで南にある、第二明の守たまつ保育園です。
入所基準点・入所者平均点、いずれも195点です。
第1希望とした方は決して多くなかったのですが、フルタイム共働きの方が多くを占めていたのかもしれません。

2保育所の周囲にある東小橋保育所・大成保育所・北中本保育所も入所するのがやや難しい状況です。
この地域にお住まいで点数に不安のある方は、通勤先の周辺・東成区東部・城東区南部・生野区北部の保育所等も選択肢として考えられます。
特に生野区北部は保育所は多く、東成区内より入所しやすくなっています。

では東成区東部はどうでしょうか。
西部よりやや入所しやすいものの、それでも高い点数が必要となっています。
特に東中本保育所・つみき保育園は入所者平均点が約195点と高く、フルタイム共働きで何とかといった状況でしょう。

保留率以上に保育所へ入所しにくい区、という印象です。
区域が狭い分、他区の保育所等も候補と捉え、幅広く検討していきたい区です。