タグ : 小規模保育
大阪市内でもインフルエンザが流行、小中学校16校が学年閉鎖中(感染症情報マップより)
2024/12/19大阪市
周囲で「インフルエンザに感染した」という話を頻繁に聞きます。お世話になっている保育所や小学校からは、感染予防や感染後の休養等に関するお知らせが配布されました(中学校からは無い)。 先日に行われた個人懇談でも、小中学校の先 …
大阪市長「第2子保育料無償化の企業主導型保育での実施の検討を指示」(全文あり)
2024/12/18大阪市
大阪市の横山市長が「(企業主導型保育を利用する)第2子以降の保育料無償化の実施を検討するよう担当部局に指示をいたします」と発言しました。 大阪市がことし9月から実施している0歳から2歳の第2子の保育料無償化について、横山 …
令和8年度(2026年度)保育所等の公募開始へ 2,568人分の入所枠新設を目指す 大阪市
2024/12/13大阪市
待機児童の解消へ向け、大阪市は保育所等の新設に積極的に取り組んでいます。 令和7年度(2025年度)一斉入所では申込数が大幅に増加(主たる要因は第2子保育料無償化及び有配偶助成就業者数の大幅増)し、これまでになく大勢の申 …
【山陰中央新報より】「里帰り出産」同行の子ども、保育所の長期欠席は退所に? 対応割れる
鳥取市は「里帰り出産でも1カ月以上も欠席が続いたら原則退所させる」としています。厳しい市です。 母親の「里帰り出産」に幼い子どもが同行し、保育所を一定期間欠席した場合の対応が山陰両県12市で分かれている。松江、出雲、鳥 …
第2子保育料無償化の対象者は、2024年11月26日の保育所保育料の口座引落なし 大阪市
2024/11/26大阪市
大阪市では令和6年(2024年)9月分より第2子保育料を無償化しました。 令和6年9月分より第2子保育料無償化 8月分保育料は9~10月に引落も ただ、9月に引き落とされる保育料から無償化されるわけではありません。9月分 …
令和7年度大阪市保育所等一斉入所の変更・書類追加提出は今日11月15日締切
2024/11/15大阪市
令和7年度大阪市保育所等一斉入所に希望保育所等の追加・変更、及び必要書類の追加提出は本日11月15日までとなっています。 令和7年度 保育施設・保育事業利用の案内について 令和6年11月15日(金曜日) 希望施設等の変更 …
【2025保育所等一斉入所申込分析】(11)鶴見区/1歳児・3歳児は深刻な入所難、茨田地域で申込急増か
2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第11回は鶴見区です。リクエストを頂きました。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数等は申込者数に含んでいます。 昨年と比較して、入所倍率が0.1倍以上 …
【2025保育所等一斉入所申込分析】(10)東淀川区/市内最悪水準の入所難、マンション居住者優先入所は倍率4倍
2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第10回は東淀川区です。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較して、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、 …
【2025保育所等一斉入所申込分析】(9)福島区/鷺洲・海老江地域の1-2歳児が絶望的な入所難
2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第9回は福島区です。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較して、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に …