申請してから9日が経過し、ようやくお米PAYおおさかの「給付決定のお知らせ」が届きました。
大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業について、給付を決定しましたので、通知します。
1.対象者
○○ ○○(申請番号:略)
2.給付物品
米またはその他の食料品
3.給付物品の受取方法
※「給付物品受取サイト」についてはシステムメンテナンスのため、【令和5年3月30日(木)午前2時~午前6時】の間はサービスを停止いたします。ご理解いただけますようお願いいたします。(以下省略)
ここから先が長いです。これほどユーザーの利便性を全く考えていないサイトは近年珍しいです。
まずは「給付物品受取サイト」にアクセスし、(メールに記載されている)にクーポンIDを入力します。ワンクリックでクーポンIDが入力されるリンクをメール内に記載しないのか、理解に苦しみます。
遷移した画面で「お米PAYおおさか」を受け取ります。
特に驚いたのは次です。申込者の名前・電話番号・メールアドレスの入力を求められます。利用者情報はクーポンIDと結びついている筈です。二重入力そのものです。
その後、チャージコードが画面に表示されます。
次はスマホに「regionPAY」アプリをインストールします。大阪市プレミアム付商品券2022を利用した方でしたら、同じアプリを利用出来ます。ここから地域追加→「お米PAYおおさか」と追加します。
表示されたチャージコードをアプリへ入力します。
無事に完了したら、利用可能ポイントが表示されます。
この作業は複雑です。クーポンID、名前・電話番号・メールアドレス、チャージコードの入力を求められました。
届いたメールに記載されているURLをクリックする(もしくはQRコードを撮影する)だけで、regionPAYでのチャージを完了する様な設定は考えられなかったのでしょうか。
「お米PAYおおさか」事業は申込時に本人(子供)と保護者の身分証明書の写しを要求されるなど、煩雑な手続が必要でした。それに加えてチャージする段階でも複雑な作業が必要とは思いもしませんでした。
呆気にとられました。自治体DX事業が批判されるのも当然です。もっとマイナンバーカードやスマホを有効利用して下さい。
こんばんわ。4人こどもがいるのですが、1人だけ先にチャージコードのメールが来た時に入力してお米購入したんですが、残り3人分のチャージコードのメールが消えてしまいました。
チャージコードのメールを再取得するにはどうしたらいいですか?諦めるしかないんですかね?
3人の申請中、チャージコードわからなくなりました。どうしたらいいか悩んでます。私はスマホには強い方ですが、今風のやり方ではなく時間のかかる作業でめんどくさくてやらない方もいるのではないでしょうか。
給付物品、米またはその他の食料品と書いてありますが、お米しか使えませんと言われ、食料品には使えませんでした。
リージョンペイもエラーが多くて散々な目に会いましたがコレも危うそうですね
府民の利便性より中抜きしやすい業者を選ぶからUIや使い勝手が悪いとかあるのですかね