新年度まで残り3週間余りとなりました。保育所等への入所が内定し、入所準備に追われている方が多いかと思います。

記名した持ち物等を揃えるだけが入所準備ではありません。登園や降園に利用する経路や所要時間を改めて確認して下さい。

4月からは毎日決まった時間に起床し、朝の準備をし、保育所等へ向かう段取りとなります。

小さな子供を家庭で育てていると、平日の朝7時~8時台に急いで外出する機会は余りないと思います。しかし、来月からは日々の日課となります。

例えば始業時間に間に合うようにと朝8時に自宅を出発するとしたら、親子は何時までに起きれば良いのでしょうか。朝の身支度・食事・洗濯等を行うとなると、相当早い時間に起きなければ間に合いません。

8時に出発しても、想定した時間に保育所等へ到着できるかも問題です。大阪市内の道路状況は朝夕と日中で大きく変わる地域もあります。日中は交通量が殆ど無い道でも朝夕は混む事もあります。

登園する交通手段も悩ましいです。お世話になっている保育所等では自転車が最多(半数以上)、次いで自動車、更に徒歩やベビーカーという順となっています。

自転車でそのまま出勤する方もいれば、最寄駅の駐輪場に停めてから電車で出勤する方もいます。駐輪場を利用するのであれば、空きがあるかを確認する必要があります。

保育所等によっては自動車登園を全面的に禁止していていたり、路上駐車を控える様に求めている施設もあります。お世話になっている保育所等では以前に保護者が路上に駐車した自動車に帰因する事故が発生し、自動車登園に対する「締め付け」が強化されました。

ベビーカー登園では保育所等に置き場所があるかが重要な要素となります。日中は園内の空きスペースに置く事ができれば、降園まで預かって貰えます。

一方でこうしたスペースが無ければ、無人のベビーカーを勤務先まで持っていかなければなりません。抱っこ紐を使った方が良いかもしれません。

3-4月は気候が良い時期ですが、5月以降は深刻な暑さに見舞われます。夏場は極力日陰が多い道を選んで登園しています。大人は路面から距離が確保できて日傘等で暑さ対策も行えますが、子供は難しいです。

保育所等に到着してからは朝の準備が必要です。園内でシミュレートできませんが、余裕を持って20分と考えておけば大丈夫でしょう。

登園が終わってから勤務先へ移動すると、果たして出勤時間に間に合いましたか。難しければ朝の起床時間を早くする、出発前の準備を昨晩の内に済ませる、家事等を帰宅後に回す、より早く移動できる交通手段を導入する、等の対策が求められます。

見落としがちですが「雨対策」も重要です。

雨の中、2人乗り自転車を漕いだり傘を差しながらベビーカーを押して登園するのは大変です。頑張って登園している方もいますが、そうした日は自動車で登園している家庭も少なくありません。

猛暑日や大雨の日と比べると、防寒対策は楽です。数年前までは雪が積もる日もありましたが、ここ数年は記憶がありません。大阪では夏の猛暑が注目されがちですが、冬の寒さも和らいでいます。

降園も一苦労です。頭の中を仕事から家事・育児に切り替えつつ、保育所等へ向かいます。お迎えから夕食を食べるまでが大変です。

帰宅途中にスーパー等で買い物をする日もありますが、小さな子供を連れての買い物は一苦労&時間が掛かってしまうので、週末等に買い物等を済ませておくのが専らです。

自宅に到着した後は、保育所等から持ち帰った荷物を入れ替え、夕食を済ませ、入浴し、子供を寝かせ付けます。毎日が時計を見ながらの競争です。

帰宅から寝かせつけまでにどれだけの時間が必要かは重要なポイントです。ここで時間が掛かってしまうと、翌日に響きます。私は「20時半までの寝かせつけ」を目標、大慌てで家事等を済ませています。

保育所等にお世話になりながら仕事・家事・育児を両立させるポイントは「タイムマネジメント」に尽きます。

どのタスクにどれだけ時間が掛かるのか、同時並行できるタスクや別の時間帯に処理した方が効果的なタスクはないか、そもそもそのタスクは必要なのか等を吟味していきます。

職場等とは異なり、家庭では子供の行動も意識しなければなりません。静かに大人しくしている子か、騒がしく走り回っているかでタスクの進み具合に雲泥の差が出ます。我が家は後者だったので、本当に大変です。

最近はNHKプラスでEテレを見る事が多く、割と大人しく見てくれています。本当に助かっています。NHKプラス + FireTV + Eテレは子育て世帯に必須です。

最強の育児ICTツールはNHKプラス+FireTV