タグ : 高校入試
令和6年度は大半の英検2級利用者が最低保障に不到達か 令和7年度は第3回英検の結果が間に合わない 大阪府立高校入試
大阪府立高校入試では「英語資格の有無」が合否に直結します。一定の英語資格を有していると、入試での英語の最低点が保障されます。 大阪府立高校入試は英検2級以上を大優遇、英語の前倒し学習も念頭に 大阪府で文理学科や普通科上位 …
「私立高校授業料無償化ショック」大阪府立高校志願者激減
私立高校授業料無償化に伴う府立高校志願者の減少に対し、府教委等に「無償化ショック」が広がっているそうです。 大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私 …
二次募集を実施する大阪府立高校 二次でも全校定員割れ
令和6年度大阪府公立高等学校二次入学者選抜志願者数が発表されました。二次募集を行う全校において志願者数が募集者数を下回りました。特段の事情が無い限り、試験を受ければ全員が合格します。 特に目を引いたのは、旧旧第7学区の進 …
大阪府立高校入試の見直し、特色選抜・科目数・時期・回数等を議論
大阪府教委が高校入試制度の見直し議論に着手しました。私立専願率の急騰を受け、「府立高校入試をより受験しやすくすする」という方向性で話が進む見通しです。 「私立無償化」などで志願者減、公立高の入試制度見直しへ…大阪府教委 …
【ニュース】4割強の公立高校が定員割れ 私立志向・少子化 令和6年度大阪府立高校入試
令和6年度大阪府立高校入学試験への志願者が確定しました。昨年より約2000人も減少し、現行の入試制度下では最低の志願者数となりました。 2024年度大阪府公立高等学校一般入学者選抜(全日制・定時制)は、3月6日まで出願を …
【ニュース】平均倍率(中間発表)が1.12倍→1.03倍へ急落 トップは豊中1.54倍、大阪市・北摂の文理学科は倍率横ばい R6大阪府立高校入試(一般選抜)
私立高校授業料無償化の影響がどの様な形で出てくるか、注目していました。大阪府立高校入試(一般選抜)の中間発表値が公表されました。 平均倍率は1・03倍、大阪府公立高一般選抜の出願状況 受付6日まで 北野1・27倍 三国丘 …
【ニュース・追記あり】入学希望者大幅減→大阪府立高校入試見直しへ 早ければ令和8年度入試から
(追記) 大阪府立高校改革については、大阪府学校教育審議会において議論が進められています。 令和6年2月には「府立高校改革の具体的な方向性とそれを踏まえた入学者選抜制度のあり方について(中間報告)」、1月には「多様なニー …
大阪市立中学校からの進学先はウェブで公開中、小中学校の学内順位から進路を想定できる
2024/02/26大阪市
大阪府内では私立高校入試がほぼ終わり、残すは2週間後に控えた府立高校入試のみとなりました。受験者は最後の追い込みに集中しています。 未就学児や小学生しかいない家庭にとって、高校入試は随分先の話だと感じるでしょう。我が家も …
やはり生じた専願落ち、関大一高専願Bで半数以上が不合格
2024/02/17大阪府
大阪・兵庫・京都での私立高校入試が概ね終了し、各校の結果をぼんやりと眺めています。数年後に子供が受験するので、その予習としての意味合いです。 大阪・京都・兵庫の私立高校入試が概ね終了 大阪の私立高校専願率は過去最高31. …
大阪・京都・兵庫の私立高校入試が概ね終了 大阪の私立高校専願率は過去最高31.64%、大阪府立高校希望者は減少
未だ子供が未就学児でも、あっという間に小学生・中学生となります。その先には高校入試が控えています。 2月10日に大阪・京都・兵庫にある私立高校で入学試験が一斉に行われました。 大阪、京都、兵庫3府県の私立高校で10日、 …