タグ : 待機児童
【2024保育所等一斉入所申込分析】(10)東淀川区/0-2歳児入所倍率が入所難、保育所・こども園を新設する計画なし
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第10回は東淀川区です。リクエストを頂きました。 ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加し …
【重要】「0-2歳児保育料無償化を2026年度から実現したい」大阪市長
2024/02/16大阪市
昨年にお知らせした通り、大阪市は2024年9月から第1子の年齢を問わない第2子保育料無償化を実施する見通しです。 【重要】第1子の年齢を問わない第2子保育料無償化を2024/9より実施(確定) 大阪市 これに加え、202 …
自治体「保育所等の落選狙いが負担」厚労省「工夫せよ」大阪市「落選希望選択で解決」
2023/12/06大阪市
厚生労働省が育休給付の延長を目的とする「落選狙い」を問題視しています。が、ポイントがズレているかもしれません。 育休給付の延長へ「落選狙い」の保育所申請横行 厚労省が審査厳格化へ 育休給付は、育休の取得から180日目まで …
就労増・第2子無償化・大規模マンション増で保育ニーズ増大か 大阪市(待機児童解消特別チーム会議資料より)
2023/12/05大阪市
12月4日に第20回大阪市待機児童解消特別チーム会議が開催されました。配布された資料では2024年度一斉入所の利用申込状況、そして今後の待機児童対策等が取り上げられています。 注目すべき点等について見ていきます。 出生減 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(9)東住吉区/1歳児入所倍率は市内2位、0歳児・3歳児は3位、保育所等が足りない
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第9回は東住吉区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.1 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(8)住吉区/1歳児入所難→翌年の2歳児入所難に波及
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第8回は住吉区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.1倍 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(7)阿倍野区/3歳児入所倍率が市内トップ、増やし過ぎた小規模保育
※11月8日21時頃に頂いたメールに返信先アドレスがありませんでした。改めてご連絡を頂けると幸いです。 2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第7回は阿倍野区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(6)淀川区/2歳児・3歳児倍率は市内2位
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第6回は淀川区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.1倍 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(5)旭区/1歳児倍率は市内トップ
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第5回は旭区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.1倍以 …
【2024保育所等一斉入所申込分析】(4)港区/0歳児入所倍率は市内トップ、1歳児も高倍率
2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第4回は港区です ※10月末に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.1倍以 …