タグ : 高校入試
大阪府の中学生の英語学力は三極化、地域間格差も(チャレンジテスト結果より)
中学校では「学力の二極化」が深刻です。どの先生に訊ねても同様の返事が返ってきます。特に英語と数学が極めて深刻だと感じています。 原因の一つは「小学校での英語学習」です。現行学習指導要領では小学校で学ぶ英語が爆発的に増加し …
関西・大阪の高校入試が本格スタート
大阪にも真冬の寒さが到来しました。横殴りの雪に唖然としました。 明日2月6日からは大阪での高校入試が本格的に始まります。令和7年度入試に関するスケジュールを簡単にまとめました。 令和7年度入試関連日程 事項 2月6日 奈 …
【1/22更新】英検2級の読替率が8割→7割、入試日は3/1、学力検査問題の見直し? 令和10年度入試より 大阪府教育委員会原案
本日開催された令和7年1月大阪府教育委員会会議に於いて、大阪府立高等学校入学者選抜改善方針が打ち出されました。 3月1日試験、6日後以降に合否発表 新たな学力検査日は3月1日、合格発表日は6日後(週休日を除く)としていま …
中3(2学期)で内申点は上がる?(都市伝説)
2学期の終わりに中学校にて進路・学期末懇談がありました。2学期中の様子に関して話をすると共に、受験校(特に私立高校)の決定や2学期通知表(仮内申?)の事前開示が行われました。 1学期に行われた定期テストと比べ、2学期の定 …
高校入試WEB出願の重要アイテムは「プリンター・複合機」
「高校入試のオンライン出願」が急激に広がっています。大半の私立高校では数年前からほぼ一般化し、そして令和7年度入試からは大阪府公立高校入試もオンライン出願へ移行します。 大半の私立高校は「ミライコンパス」と呼ばれるオンラ …
入試日程・保護者負担額・勉強期間・施設・・・ 公立回避→私立専願が増える大阪府高校受験
産経新聞が「公立希望が7割切った大阪 無償化で変わる「十五の春」 6年入試では70校で定員割れ」との記事を掲載しています。 今年度から高校授業料の完全無償化を始めた大阪府。今年11月末に行われた中学3年生を対象とした第1 …
【1/9更新】学習塾毎の大阪府立高校文理学科への合格実績一覧(2024年春)
(1/9更新) 複数の学習塾を追加しました。 ———– 早くも12月となりました。小学校高学年や中学生がいる家庭では、「そろそろ通塾でも?」という話題が出る事もあるでしょう …
11月は高校入試の前哨戦、期末テスト・実力テスト・五ツ木模試・馬渕公開テストで受験校確定へ
中学3年生は怒濤のテスト月間が終わりました。11月は期末テスト・実力テスト・五ツ木模試・馬渕教室公開テスト等と毎週の様にテストがあり、本人すら試験日程を忘れてしまう程でした。これらの結果により、来年2-3月に受験する私立 …
無償化上限の63万円へ授業料改定する私立高校が相次ぐ 大阪府(入学金等・授業料等一覧あり)
大阪府は昨年末に高校授業料無償化を正式に決定しましたが、制度設計や各校の申請手続等が慌ただしく行われ、無償化に合わせた授業料等の変更は殆ど行われませんでした。 あれから1年後、授業料無償化の全面実施にむけた授業料等の発表 …