大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

大阪市

暑い! 保育園や学校への持ち物を再考しました。

日本列島は早くも真夏の様な暑さが続いています。梅雨はどこにいってしまったのでしょうか。束の間だった雨模様が懐かしいです。 大阪の6月18日の最高気温は34.1度でした。まだ最高気温35度以上の猛暑日は観測していませんが、 …

暑い!

大阪市立今市中学校でプール操作盤を誤操作、約1617万立方メートル(約94万円)の水が溢れ出る

「プールの水の出しっ放し」が夏の風物詩となり得るかもしれません。 大阪市立今市中学校(旭区)にて約49時間に渡ってプールの水(約1617立方メートル、約94万円分)が出しっ放しとなっていました。 大阪市教育委員会は16日 …

大阪市立今市中学校でプール操作盤を誤操作、約1617万立方米(約94万円)の水が溢れ出る

【ニュース】東住吉区の小学校給食で問題多発 大阪市が契約解除へ

(汚れたしゃもじ ふちかみ浩美市議 / 朝日新聞) 大阪市東住吉区の公立小学校の学校給食に異物が混入したり、汚れた皿やしゃもじを提供する問題が続発していました。 【6/10追記】給食に異物混入、汚れた皿やしゃもじを準備  …

【ニュース】問題多発の学校給食(東住吉区の小学校) 大阪市が契約解除へ

中学3年生での塾代は約70万円でした(大阪府内の最大手塾)

子育て世帯を悩ませる支出の一つが「学校外教育費」です。代表的なのは習い事、そして塾代です。 大学の学費が足りなくなる事態を避けるべく(私自身が奨学金の返済に苦しんだ)、我が家は学校外教育費を抑え気味に支出し続けてきました …

中学3年生での塾代は約70万円でした(大阪府内の最大手塾)

排水弁が開いている状態でプールの水を流し続ける 大阪市立平尾小学校

大阪市立平尾小学校(大正区)の教職員2名がプールの排水弁を閉めたと誤認した状態で給水を続け、翌朝まで水が出しっ放しになっていました。 報道発表資料 大阪市立平尾小学校においてプールの排水弁を閉めずに給水していた事案につい …

【重要】大阪市内で2026年4月以降に新設開所する保育所等が発表されました

待機児童問題の解決を重要課題とする大阪市は、保育所・地域型保育事業等の新設を積極的に進めています。 大阪市が「令和7年度 保育施設等設置・運営事業者募集の選定結果」を公表しました。一部の保育所等は2026年4月に開所しま …

【6/10補足 大阪・関西万博】移動3時間・滞在3時間(大屋根リング・シンガポール・コモンズ) 大阪市立大領中学校

(6/10補足) 細かい行動時間がABCニュースに掲載されていました。表中の時間をより正確に改めました。 地下鉄阿波座駅で乗り換えた理由も判明しました。大阪府からの指示により、本町乗り換えを避けた為です。結果としてなんば …

急激な少子化や保育所等の積極整備で高決定率、消極整備で低決定率(2025年度大阪市一斉入所結果詳細より)

大阪市が公表した資料より、令和7年度入所における各区・年齢毎の入所決定率を算出しました。 【重要】令和7年度(2025年度)4月1日の待機児童0人、入所保留数2,451人 大阪市 大阪市全体の入所決定率は80.2%でした …

急激な少子化や保育所等の過剰整備で高決定率、整備不足で低決定率 2025年度大阪市一斉入所結果詳細より

【6/18更新 大阪・関西万博】工事代金未払・レジオネラ菌・予約枠転売・長蛇の列・・・万博事件簿(時系列)

在阪メディアでは連日の様に大阪・関西万博の盛り上がりや問題等が報じられています。我が家も家族で現地を訪問し、様々なパビリオンや大屋根リング等を散策しました。 一方で過去に何が起きたかは忘れてしまいがちです。そこで大阪・関 …

【大阪・関西万博】ベビーカーを押しながら未就学児と一緒に楽しみました(訪問記・教訓等)

5月下旬のある日、家族で大阪・関西万博へ出掛けました! ネット上には既に様々なレビューや訪問記が掲載されているので、ここでは未就学児と一緒に訪問する際の楽しみ方や注意事項等をまとめました。 【持ち物】 優先度が高い持ち物 …

【大阪・関西万博】
« 1 2 3 4 333 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.