保育所等への入所申込結果を【重要】大阪市保育所等一斉入所(令和7年度)の結果は本日1/29に到着予定からお寄せ頂けると嬉しいです。
———-
大阪市保育所等一斉入所(令和7年度)2次調整は2月7日(金)が締切です。
例年と比べ、1次調整の結果到着から2次調整の締切までの期間が非常に短くなっています。1次調整の結果発送が週後半から(土日を跨がない)翌週月曜へと数日ほど遅くなったのに加え、2月第2金曜日が一般的だった締切日が今年は第1金曜日へ繰り上がっています。非常にタイトなスケジュールとなっています。
多くの情報をコメント等からお寄せ頂いていますが、実はまだ目を通せていません。大変に心苦しいです。お急ぎの方は、改めて問い合わせからご連絡を頂けると幸いです。
2次調整での募集予定は各区役所ウェブサイトで公表されています(大阪市役所ウェブサイト更新情報(非公式):キーワード「保育」からご覧下さい)。
一部の区は1次調整の発送と同時に公表された情報を更新しています。募集数が拡大した施設もあれば、縮小(中には募集中止も)した施設もあります。注意が必要です。
ただ、更新後の情報を公表していない区もあります。問い合わせに全く応じない区もあれば、窓口で相談すると最新の情報を教えてくれる区(担当者)もいます。2次調整の更新情報に関する取り扱いは市全体では統一されていない様子です。
更には区役所にも伝わっていないのではないかと思われる情報もあります。年度末は急な転居等が生じやすい時期です。お世話になっている保育園で同じクラスの方がつい先日、「年度末で退園するかもしれない。旦那が○○県への転勤を打診された。行きたくない。」と話していました。
1次調整で入所保留となってしまった場合、自動的に2次調整の対象となります。ただ、先に記した通り、募集を行う保育所等が1次調整とは異なります。2次調整リストに基づいて希望保育所等を変更する場合、区役所等で改めて手続を行って下さい。
どうしても入りたい保育所等がある方は、たとえ2次調整で募集予定人数が「0人」とされていても第1希望として手続きするのも一つの方法です。特にきょうだい関係の加点がある方は強く検討して下さい。
運営支援のお願い
当ウェブサイトの情報をお役立て頂いた方に、運営支援のお願いをしております。
ウェブサイト上にAmazonリンクや楽天リンクを掲載しています。ご家庭で使われる育児・生活用品・家電製品・消耗品等がありましたら、サイト上のAmazonリンクや楽天リンクを経由して購入して頂ければ幸いです。
また、あらかじめAmazonギフト券(チャージタイプ)やAmazonギフト券(Eメールタイプ)からギフト券を購入し、ご利用中のアカウントへチャージされると便利です。クレジットカードの使用履歴がamazonで埋まらずに済みます。