大阪市内を中心とした、保育所・幼稚園・子育て・生活情報等を発信しています。

タグ : こども園

第2子保育料を無償化へ 2024年9月予定 大阪市

大阪市の横山市長は2024年秋から第2子保育料を無償化する方針を打ち出しました。 大阪市の保育料無償化、来年秋にも所得制限撤廃 対象も第2子以降に 大阪市の横山英幸市長は8日、0~2歳の保育料無償化について、2024年秋 …

保育所に不満があります(大阪市民の声)

「大阪市民の声」には多数の苦情や要望が寄せられています。保育所の運営に関する不満も少なくありません。先日は多くの声が寄せられました。 大量離職  保育所に関しての相談です。私の子どもが通っている保育園では、毎年大量に職員 …

【重要】大阪市における待機児童は4人、保留児童数は2,341人(2023/4現在)

大阪市における待機児童(2023年4月1日時点)が「4人」となりました。昨年同時期と同じく過去最少です。ただ、その内実は昨年と異なります。 大阪市における令和5年4月1日現在の待機児童数が確定し、4人となりました。  大 …

【重要】大阪市における待機児童(2023年4月1日時点)が4人に(報道発表)

【ニュース】公園での外遊び中に3歳男児が行方不明、近隣住民が保護 登呂こども園(静岡市)

園外保育中の「見失い」が続いています。静岡市立登呂こども園では3歳園児が公園で行方不明となり、近隣住民によって保護されました。 静岡市によりますと、5月8日午前10時20分頃、市立登呂こども園(静岡市駿河区)に通う園児8 …

【ニュース】公園での外遊び中に3歳男児が行方不明、近隣住民が保護 登呂こども園(静岡市)

【読売新聞より】保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因

保育所等の定員割れが加速しています。しかしながら、「こども誰でも通園制度」への地ならしとも言えます。 保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因…103自治体調査 県庁所在地や政令市など保育の需要が大きい103自治体 …

【読売新聞より】保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因

大阪府豊中市が第2子保育料を無償化、「子育て支援」に偏る「少子化対策」

グーグル検索でたまたま表示され、初めて知りました。大阪市の北隣にある豊中市では、2023年4月から「第2子保育料無償化」を実施します。所得制限はありません。 第2子の保育料を無償化 安心して子育てができる環境づくりを推進 …

大阪市で保育料計算ミスが相次ぐ、177万円追加請求も、多子軽減の適用ミスが原因

大阪市で保育料の計算ミスが相次いで発覚しています。共通点は「多子軽減措置の適用誤り」です。 多子軽減措置とは、小学校就学前に保育施設等を利用している子供の保育料が半額(2番目の利用者)、無料(3番目以降の利用者)となる制 …

大阪市で保育料計算ミスが相次ぐ、177万円追加請求も、多子軽減の適用ミスが原因

【コロナ第8波】「保育士も保護者もマスクは個人判断で」 子供が通う保育所

お世話になっている保育所から全世帯へ「3月13日以降のマスク着用について」と題するプリントが配布されました。 【コロナ第8波】保育所等でのマスク着用は個人判断、施設からの着用要請も許容 厚労省 端的にまとめると「3月13 …

【コロナ第8波】保育所等でのマスク着用は個人判断、施設からの着用要請も許容 厚労省

来週3月13日よりマスクの着用が個人の判断に委ねられます。一方で事業者が利用者や従業員にマスクの着用を求める事も許容されます。 では同日以降、保育所等ではどういった取扱いがなされるのでしょうか。厚生労働省が「保育所等にお …

【毎日新聞より】全国の幼保施設、3276カ所で浸水の恐れ

大阪府内の幼保施設の内、約2割が津波浸水域に設置されています。  今後起こりうる最大級の津波によって浸水する恐れのある幼稚園や保育所などの幼保施設が、全国に少なくとも3276カ所あることが毎日新聞の分析で明らかになった。 …

【毎日新聞より】全国の幼保施設、3276カ所で浸水の恐れ
1 2 3 55 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.