大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

タグ : こども園

阪神淡路大震災から30年、小中学校・保育園の震災対策は?

阪神淡路大震災からちょうど30年が経ちました。当時は震源地から離れた場所に住んでいましたが、自宅の照明がゆっくりと揺れたのを今でも覚えています。 子供達がお世話になっている保育園や小中学校では、火災や地震等に対する避難訓 …

感染症が激減した年明けの保育園

年が明け、再び保育園へ登園してから1週間あまりが過ぎました。年末の保育園はインフルエンザ・手足口病・新型コロナウイルスと言った様々な感染症が流行していました。子供は感染しなかったものの、先生も感染してしまうほどでした。 …

令和7年度大阪市保育所等一斉入所(2次調整)が募集開始 2月7日まで

令和7年度大阪市保育所等一斉入所(2次調整)の募集が始まりました。令和7年1月10日(金)から令和7年2月7日(金)まで行われます。 令和7年度 保育施設・事業利用2次調整の案内  令和7年4月からの保育施設・事業利用に …

「第1子保育料無償化は保育施設と保育人材がハードル」大阪市の横山市長

大阪市の横山市長が「第1子保育料無償化」について言及しました。 第1子の保育料“2026年度をめどに無償化”に向け大阪・横山市長が改めて意気込み 育児疲れによる虐待リスク増加が課題  子育ての負担軽減や少子化対策に大都市 …

令和7年4月より第2子保育料無償化を実施 京都市

京都市が今春から第2子保育料無償化を実施します。  京都市が今年4月から、第2子以降の保育料を無償化する方針を決めました。  京都市では「合計特殊出生率」がおととし、過去最低の1.08を記録し、子育て世代の流出も問題とな …

v

子供「冬休みが短すぎる」親「早く学校へ行って、物価高辛い」

年末年始はあっという間に過ぎていきました。 我が家がお世話になっている保育園は、早くも1月4日から開園しています。但し、この日に登園したのは「両親が共に出勤する等、家庭で保育できない児童」のみでした。12月中に利用者を募 …

豊橋市で保育所等入所調整ミス、受入可能人数を過少登録 手作業でミス誘発?

愛知県東部の拠点都市たる豊橋市にて、保育所等への入所調整に誤りがあったと明らかになりました。  豊橋市は25日、市内の保育園と認定こども園の2025年4月入園者の1次選考でミスがあり、年内に89人に追加内定などの措置を取 …

大阪市内でもインフルエンザが流行、小中学校16校が学年閉鎖中(感染症情報マップより)

周囲で「インフルエンザに感染した」という話を頻繁に聞きます。お世話になっている保育所や小学校からは、感染予防や感染後の休養等に関するお知らせが配布されました(中学校からは無い)。 先日に行われた個人懇談でも、小中学校の先 …

自動下書き

大阪市長「第2子保育料無償化の企業主導型保育での実施の検討を指示」(全文あり)

大阪市の横山市長が「(企業主導型保育を利用する)第2子以降の保育料無償化の実施を検討するよう担当部局に指示をいたします」と発言しました。 大阪市がことし9月から実施している0歳から2歳の第2子の保育料無償化について、横山 …

大阪市の保育所等申込数が大幅増(令和7年度) 有配偶女性就業者数の大幅増・第2子保育料無償化が主因(第22回大阪市待機児童解消特別チーム会議より)

2024年12月9日に第22回大阪市待機児童解消特別チーム会議が開催されました。議題の一つとして、申込数が大幅に増加した令和7年度一斉入所(2025年4月入所)が取り上げられました。 この話題については、当ウェブサイトで …

大阪市の保育所等申込数が大幅増 有配偶女性就業者数の大幅増・第2子保育料無償化が主因(第22回大阪市待機児童解消特別チーム会議より)
1 2 3 70 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

created by Rinker
Amazonギフト券
¥5,000 (2025/01/19 19:34:23時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.