大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

【2025保育所等一斉入所申込分析】(14)西区/申込数の減少続く、0歳児募集数より少ない1歳児募集数

2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第14回は西区です。リクエストを頂きました。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数等は申込者数に含んでいます。 昨年と比較して、入所倍率が0.1倍以上増 …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(14)西区/

無資格者1人での朝夕保育が常態化→事業停止命令を準備→閉園 ひまわり保育園(大阪府枚方市)

無資格者の施設長1人による朝夕保育が常態化していたとして枚方市が「ひまわり保育園(認可外保育)」へ改善勧告や事業停止命令の準備を行ったところ、同園は年度末に自主的に閉園しました。虚偽の報告を行った疑いがあるとして、同市は …

無資格者1人での朝夕保育が常態化→事業停止命令を準備→閉園 ひまわり保育園(大阪府枚方市)

【追記あり】大阪市内でも備蓄米の流通始まる→「普通」のお米でした

【追記】 家族で試食しました。「これまで食べていたお米(コシヒカリなど)と一緒。」という感想で一致しました。炊きあがりの見た目や、冷えてから食べた味も同じでした。 ———- 先日、とあ …

大阪市内でも備蓄米の流通始まる

「大阪市港区版 家庭学習の手引き」が役立ちます

2025年度が始まりました。今週から来週に掛けて、日本各地の小中学校で入学式や始業式が行われます。 1週目は進級・進学に伴う各種説明や健康診断等が行われますが、2週目以降は授業が本格化していきます(小学1年生を除く)。 …

「港区版 家庭学習の手引き(デジタルブック)」を

副食費(おかず代)の算定ミス 第2子なのに免除、第3子なのに請求 大阪市鶴見区

保育料算定ミスのみならず、今度は副食費の算定ミスが生じていました。世帯状況を誤って入力してしまい、免除対象者に誤請求したり、支払対象者を免除してしまいました。 1 概要と事実経過  副食費支払要否の算定については、令和6 …

「窓やベランダの近くに物が置かれていませんか?」「今すぐ対策を」 消費者事故調

消費者安全調査委員会が「窓の近くやベランダに足場となる物を置かないで欲しい」と呼びかけています。子供の転落事故を防止するのが目的です。 窓やベランダの近くに足場を置かないで 消費者事故調が異例の声明  窓の近くやベランダ …

「窓やベランダの近くに物が置かれていませんか?」「今すぐ対策を」 消費者事故調

今日から新生活、子供の持ち物には記名を

今日から2025年度が始まりました。多くの保育所等は今日、大阪市立幼稚園は4月10日、大阪市立小中学校は4月2日~9日にかけて入園式・入学式が行われます。 令和7年度大阪市立学校園の始業式・終業式等日程 https:// …

今日が年度末、新しいクラスと深刻な保育士採用難と入園式

本日は3月31日、2024年度の年度末です。 我が家がお世話になっている保育園は、一足早くに新年度を迎えています。先週末までは旧クラスで過ごしましたが、今日からは新クラス(但し周囲のお友達は同じ)で過ごします。新しい保育 …

学校特色枠は学力検査と併願可・3月1日受験・出願後に第2出願・英検2級は8割→7割読替 大阪府公立高校入試改革

令和7年3月大阪府教育委員会会議(2025年3月28日開催)にて、「府⽴⾼校改⾰グランドデザイン」が議論されました。 具体的には府立高校の現状、環境の変化、改革の方向性です。 大阪で子育てしている保護者にとって特に気掛か …

学校特色枠は学力検査と併願可・3月1日大阪府公立高校入試改革

来週から新年度、「子供の事故」には要注意

2024年度は残り5日となりました。1年間があっという間に過ぎ去っていきました。来週から2025年度が始まります。 我が家がお世話になっている保育園は、4月1日に入園式を行います。0-1歳児を中心に多くの新入園児を迎える …

来週から新年度、「子供の事故」には要注意
1 2 3 415 »

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S