続報です。

【野田市10歳女児虐待死】二ツ塚小学校・柏児童相談所(二瓶一嗣所長)は長期欠席中に一度も家庭訪問せず

更に衝撃的な事実が判明しました。被害女児がいじめ被害を記入して小学校へ提出したアンケート用紙のコピーを、野田市教育委員会が父親たる栗原勇一郎容疑者に手渡していたことが明らかになりました。

なお、被害女児は加害者の実の娘でした。ハイリスクパターンである「内縁の夫」や「連れ子」ではありません(詳しくは下記琉球新報に記載)。

死亡小4女児「父からいじめ」アンケ、父に渡す

千葉県野田市の小学4年栗原心愛さん(10)が自宅で死亡し、父親の栗原勇一郎容疑者(41)が傷害容疑で逮捕された事件で、心愛さんが「父からのいじめ」があると回答した学校のアンケートのコピーを、市教育委員会が栗原容疑者に渡していたことが30日、分かった。虐待について調べていた児童相談所には相談していなかった。専門家は「リスクが高まる行為」と問題視している。

市などによると、心愛さんは2017年8月、母親の実家がある沖縄県糸満市から一家で野田市へ転居し、最寄りの市立小学校に転入した。同校は同年11月、いじめに関するアンケートを行い、心愛さんは自由記述欄に「父親からのいじめ」があると手書きで回答した。

回答があった後、同校から「家庭で虐待を受けている可能性が高い」と連絡を受けた市が、千葉県柏児童相談所へ通報し、同児相が心愛さんを一時保護。12月、心愛さんが親族宅で生活することを条件に一時保護を解除した。

市教委によると、栗原容疑者は一時保護直後から、連日親族と一緒に同校を訪れ、「人の子を誘拐するのか」「暴力はふるっていない」「訴訟を起こす」と抗議。学校側がアンケートの回答内容を伝えると、「実物を見せろ」などと要求した。学校側は市教委に指示を仰ぎ、市教委指導課が協議した上で18年1月、同課職員が栗原容疑者にアンケートのコピーを手渡したという。

市教委は取材に対し、「一時保護に対する怒りを抑えるため、やむなくコピーを手渡した。子供が虐待と感じていることを知ってほしかった」と説明する一方、「今となれば、配慮を著しく欠いており、申し訳なく思っている」と釈明した。

文部科学省の担当者は「児相などと十分に連携しないまま渡していたとすれば、虐待をエスカレートさせてしまった可能性があり、問題だ」と話している。

コピーが手渡された直後、心愛さんは市内の別の小学校へ転校。柏児相は18年3月、虐待の疑いがみられなかったとして、自宅に戻した。心愛さんは「お父さんはやさしくしてくれる」などと話すものの、家庭のことはほとんど話さず、同年7月と11月のいじめに関するアンケートでは、いじめ被害を訴えなかったという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190131-OYT1T50013.html(後半部分は紙面より引用)

学校側は「個人情報なので父親でも見せることはできない」と拒否しましたが、その3日後に栗原容疑者が心愛さんの同意を取ったとする書類を持って市の教育委員会を訪れたたため、教育委員会はアンケートのコピーを渡したということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190131/k10011797711000.html

父親は虐待行為を全面的に否定し、小学校に対して恫喝的な言動を繰り返していました。対応に苦慮した小学校が市教委に指示を仰ぎ、市教委が虐待被害が記入されたアンケート用紙のコピーを父親に手渡しました。

その際、何と父親は心愛さんの同意書を市教委に持参したそうです。虐待被害に遭っている恐れがある児童が、どういった気持ちで同意書を作成したのか想像できなかったのでしょうか。

配慮を欠いているどころの話ではありません。父親の怒りを静める為に心愛さんを生け贄に捧げた様なものです。野田市教委が心愛さんを死に追いやったと表現しても過言ではありません。

父親がアンケートを受け取った直後に、心愛さんは別の小学校へ転校しました。虐待被害を訴えた小学校からの追及を絶ち、心愛さんの人間関係をリセットさせる為でしょう。

勇気を出して書いたアンケートが父親に手渡されたと知った心愛さんはさぞ絶望したでしょう。転校先の小学校で行われたアンケートに対し、被害を記入しなかったそうです。この時期に虐待が行われていたかは定かではありませんが、何も記入しない動機付けは十分でした。

追記:野田市教委の平成29年12月定例会で議題になっていた

心愛さんが父親からのいじめを訴えたのは、2017年11月に行われた「平成29年度第2回いじめ実態調査」でした。

同アンケートでは「家族からいじめを受けた」という回答が38件ありました(資料2ページ目)。

平成29年度野田市教育委員会12月定例会では、「家族からのいじめ」について委員から質問がありました。

◎伊藤委員
先ほどのいじめの資料と関連して16ページの小学校の部分ですけれども、いじめを受けた相手の中に、エの家族が38件と数字が出ていますけれども、例えばこれは児童虐待とか、DVとかに関連するような事案というのが市内にあって、児童相談所等の事案になっているケースなんていうのは、こういう中に出てくるのか出てこないのか分からないんですけれども、いかがなんでしょうか。

◎矢部指導課長
これまでの例で申し上げますと、家庭内で保護者から精神的、肉体的に苦痛を与えられているというケースがございました。これにつきましては、児童家庭課、児童相談所と連携をして対応しているところでございます。

◎伊藤委員
そういう事例が以前あったと。

◎矢部指導課長
はい。

◎伊藤委員
それは、こういういじめの調査で分かってきた。

◎矢部指導課長
はい。これをきっかけに分かっている例があります。

◎伊藤委員
ありがとうございます。

平成29年12月定例会会議録(11ページ)

この質疑応答が心愛さんへの虐待と完全に一致しています。事態に対応した矢部雅彦指導課長の頭の中には、心愛さんのケースが思い浮かんでいた筈です。

追跡調査した内容が平成30年2月定例会で取り上げられています。ただ1件、心愛さんだと推測されるケースが「継続支援中」と報告されています。

◎矢部指導課長
指導課より3点報告申し上げます。1点目は、平成29年度第2回いじめ実態調査及び追跡調査についてでございます。
(中略)
ほぼ全てが解消されている状況ですが、まだ0件ではありませんので、継続支援中の小学校1件を含め、今後も注意深く見守りを続けてまいります。

平成30年2月定例会会議録(19ページ)

2月定例会が開催されたのは、野田市教委指導課がアンケートの結果を父親に手渡した翌月でした。1月定例会・2月定例会では、手渡した旨の報告等が行われていません。

ただ、3月定例会にて「いじめに関する相談」について、教育委員が質問しています。

◎飯田委員
先月の定例会以降、教育委員会にいじめに関するような御相談があったら、その対応、進捗状況について教えてください。

◎矢部指導課長
新しいいじめの報告、相談についてはございません。以上でございます

平成30年3月定例会(31ページ)

飯田委員は「先月の定例会以降、いじめに関する相談の有無や対応等」と訊ねています。これに対し、矢部指導課長は「新しいいじめの報告や相談は無かった」と回答しています。質問と回答がズレています。「ご飯論法」と呼べるものかもしれません。

「新しいいじめの報告、相談」はなかったのかもしれません。しかし、1月に父親へアンケートのコピーが交付され、その直後に市内の別小学校へ転校しました。

少なくとも先々月の定例会前後以降にはいじめに関する相談(=父親からの要求)、少なくとも2月定例会以降に「継続支援中(心愛さん?)」への対応事案があったと考えられます。

ここで矢部指導課長が父親からの強い要求、アンケートの交付、転校等を報告していたら、野田市教育委員会は事態の重大性を具体的に認識していたでしょう。

飯田委員は4月定例会でも取り上げています。心愛さんのケースの具体的な内容を把握していたのかもしれません。

◎飯田委員
もう1点、先月の定例会以降、いじめに関する相談事がありましたら教えてください。また、進捗状況につきましても教えてください。

◎矢部指導課長
現在、継続観察中というものはありますが、新たないじめは発生しておりませんし、新年度になり新しいいじめの報告等はありません。

◎高橋委員
今の継続観察中というのは、昨年度の1件ということでよろしいですか。

◎矢部指導課長
そのとおりでございます。

平成30年4月定例会(16ページ)

矢部指導課長は、昨年から継続観察している1件があると報告しています。3月定例会での答弁と少し違っています。

飯田委員は5月以降の定例会でも頻繁にいじめの有無を質問しています。しかし、これ以降の定例会では、心愛さんのケースを疑わせる事案は報告されていません。

アンケートを受け取った父親が学校・市教委等に露呈する事を恐れ、虐待行為を水面下で行う様になった為でしょう。1月の長期欠席に対して、学校や市教委の反応が鈍かった一因かもしれません。

なお、矢部指導課長は学校長が行った記者会見にも同席しています。


(写真左側)

 市教委指導課の矢部雅彦課長は「これまでの対応で良かったのか、検証が必要。児相など関係機関ともっと踏み込んだ情報共有をしていく」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019012702000131.html

糸満市も情報把握、家庭訪問を拒否、逃げる様に野田市へ転居

心愛さんが2017年まで生活していた沖縄県糸満市では、母親へのDVと心愛さんへの恫喝に関する情報が親族(恐らくは心愛さんの母方の祖母)から寄せられていました。

しかしながら父親は家庭訪問を拒否し、その直後に野田市へ転居しました。

千葉10歳女児死亡 2017年まで住んでいた糸満市、ハイリスク認識も…「虐待確認できず」

千葉県野田市立小4年の女児(10)が死亡し、父親(41)が傷害容疑で千葉県警に逮捕された事件で、一家が2017年8月まで住んでいた沖縄県糸満市が家庭訪問を2度試みたが、父親の要望で延期され、訪問が実現しなかったことが29日、分かった。市は、母親へのドメスティックバイオレンス(DV)や次女(1)が低体重で生まれたことを踏まえ、一家を「ハイリスク世帯」とし、夫婦の関係や次女の健康不安について野田市へ申し送りしたが「身体的な虐待の事実は確認できなかった」として、女児の記録は提供していなかった。

糸満市によると、女児は父親と母親との実子で長女。09年9月、母子で市へ転入した。父親と母親は11年10月に離婚したが、17年2月に再婚し同居した。母親はその後次女を出産した。

17年7月、市の窓口に母親の親族から「母親へのDVと女児へのどう喝がある」と相談が寄せられ、市が女児の通う小学校に連絡。学校は女児の様子を観察し、担任が7月下旬の終業式に女児と父親を交え、3者面談した。虐待の事実は確認できなかったという。

市は7月中に家庭訪問を2度計画したが、父親からの直前の連絡でどちらも延期になった。直後に父親は女児を連れて実家のある千葉県に帰省した。8月中旬、母親の親族が「一家と疎遠になり子どもが心配」と再び市に相談。市は女児らが沖縄に戻り次第訪問する計画を立てたというが、8月下旬、父親は女児と次女を連れて野田市に転居した。母親は出産後入院中だったため、退院後の9月に野田市に移った。

糸満市は、転居まで家庭訪問がかなわなかった理由について「終業式の時、父親から市内の別の小学校に転校すると聞いており、一時帰省との認識だった。母親も入院中のため、沖縄に帰ってこないという想定はできなかった」と説明した。

県中央児童相談所には、市から7月14日に相談があり、児相は支援体制の確立を助言した。その後、市から児相に相談はなく、児相も情報提供を求めなかった。

県中央児童相談所の前川英伸所長は「県が市への指導・助言後も積極的に情報提供を求めるべきだったのか、市町村とのやりとりがどこまで必要か考えなければいけない」と話した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-868492.html

虐待に関する情報が自治体や小学校に知られる度に、一家は転居を繰り返していました。小学校等からの追及を避ける為でしょう。香川県から東京都へ転居し、虐待死した船戸結愛ちゃんと同じ構図です。

【目黒虐待死・2020/9/11更新】結愛ちゃん誕生・離婚と結婚・虐待死・裁判等を時系列で集約

逃げるハイリスク家庭に対し、各自治体間の連携不足が露呈した格好です。同じ悲劇を何度繰り返せば良いのでしょうか。

外面は良い容疑者、転居後に沖縄県外郭団体に採用

その父親、実は沖縄県の外郭団体の嘱託職員でした。

 千葉県野田市の小学4年栗原心愛さんが自宅浴室で死亡した事件で、千葉県警が傷害容疑で逮捕した父が沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)東京事務所の嘱託職員だったことが29日までに分かった。

OCVBによると、容疑者は2018年4月から同事務所で観光関連のイベント運営業務などに携わっていた。仕事ぶりは真面目で、職員ともコミュニケーションも積極的に取っていたという。

同日、OCVBの定例記者会見で平良朝敬会長から報告があり、「2度とこのような悲しい事件が起こらないよう役職員一丸となって内部管理体制および社員教育の強化に取り組む」と謝罪した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/378882

OCVB東京事務所は東京都千代田区有楽町2-10-1(東京交通会館3階)にあります。

職員採用選考に際して、虐待に関する話は何も聞いていなかったのでしょう。近隣住民に好印象を与えていたりと、外面は非常に良いのでしょう。多くの人間が騙され、心愛さんの虐待死に繋がっていきました。

死に追いやった野田市教委・小学校

ここまでに報道された内容の限りでは、長期欠席中の小学校の対応が悲劇に繋がったと感じています。

「沖縄に帰省中」という理由で3週間も欠席し続けた事態に対し、小学校が家庭訪問や調査等を行った形跡がありません。児童相談所へ連絡したのも虐待死した3日前でした。

そして虐待の疑いを隠す様に促したのは、野田市教委が父親へ手渡したアンケートの内容でした。小学校に露呈しないように虐待行為を行い、恐らくは口封じもしていたのでしょう。

子供を守る市教委・小学校が、心愛さんを死に追いやった構図が浮かんでいます。

(追記)
続報です。

【野田市10歳女児虐待死】いじめアンケート 矢部雅彦学校教育部次長(兼指導課長)が父に渡した