大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

タグ : 入所

【2025保育所等一斉入所申込分析】(4)東住吉区/市内ワーストの入所倍率、0歳児1.00倍、1-5歳児1.5倍超

2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第4回は東住吉区です。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(4)東住吉区/市内ワーストの入所倍率、1歳児1.00倍、1-5歳児1.5倍超

7割強の大阪市立幼稚園3歳児クラスが2次募集を実施 2025年度入園

大阪市立幼稚園は園児募集に苦戦しています。令和7年度新入園児募集(中間発表)にて、多くの幼稚園(特に4歳児クラス)に限られた申込みしかありませんでした。 大阪市立幼稚園への応募者が低迷 特に4-5歳児クラスは若干数に留ま …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(3)城東区/1歳児申込が大幅増

2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第3回は城東区です。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0 …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(3)城東区/1歳児申込が大幅増

【2025保育所等一斉入所申込分析】(2)北区/概ね昨年通り、第1希望の平準化進む

2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第2回は北区です。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0. …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(2)北区/概ね昨年通り、第1希望の平準化進む

【2025保育所等一斉入所申込分析】(1)大阪市全体/申込大幅増、1歳児は過去最多、倍率トップは旭区・東住吉区

2025年度保育所等一斉入所申込状況分析、第1回は大阪市全体の数字をざっと見ていきます。 ※10月28日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加 …

【2025保育所等一斉入所申込分析】(1)大阪市全体/申込大幅増、1歳児は過去最多、倍率トップは旭区・東住吉区

【重要】大阪市令和7年度保育施設等申込状況が公表(中間発表)、1-3歳児は申込大幅増

非常に重要な数字です。大阪市の令和7年度保育所等への申込状況が公表されました。いわゆる中間発表です。 令和7年度保育施設等利用申込状況  令和7年4月の大阪市内の保育所、認定こども園(保育を必要とする児童のみ)及び地域型 …

【重要】大阪市令和7年度保育施設等申込状況が公表(中間発表)、1-3歳児は申込大幅増

令和7年度大阪市保育所等一斉入所が締切間近(10/15まで)、未だ間に合います

令和7年度大阪市保育所等一斉入所の受付期間は2024年10月1日~10月15日までです。週明けの火曜日が締切です。昨日にとある区役所に立ち寄ったのですが、保育担当付近には大勢の方が面接の順番待ちをしていました。 「今から …

【ご相談】「育休延長可能・利用調整での後順位を許容」を選択しても、育児休業給付金は延長できる?

令和7年度大阪市保育所等一斉入所申込が進行中です。締切は2024年10月15日(火)です。未だ手続等を行っていない方はお急ぎ下さい。 少し前となりますが、申込書の記入方法等について御相談がありました。「申込みに際して育児 …

【ご相談】

【ご相談】点数が全然ない、でも保育所等へ入所したい

先日、とあるご相談を頂きました。 「保育所等を利用する要件はありますが、点数が全然ありません。どの保育所等なら入所できるでしょうか?」といった内容です。 ご存じの通り、大阪市の保育所等入所は点数に基づいて決定されます。下 …

【重要】令和7年度大阪市保育所等一斉入所の受付が始まりました(10月15日まで)

令和7年度大阪市保育所等一斉入所の受付が始まりました。10月15日まで行われます。 スケジュールは下記の通りです。 月日 項目 8月1日 申込書に添付する証明書の書式を先行配布開始 9月4日 申込書配布開始 9月9日 募 …

« 1 2 3 4 82 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.