大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

非加熱リンゴで1歳園児が窒息 損害賠償2.7億円で和解へ 福山市立保育所

7年前に福山市立保育所(広島県)で1歳0か月の園児が非加熱リンゴを食べて窒息した事故に対して保護者が損害賠償を求めた訴訟につき、福山市が2.7億円を支払う等とする内容で和解が成立する見通しとなりました。 7年前、福山市の …

非加熱リンゴで1歳園児が窒息 損害賠償2.7億円で和解へ 福山市立保育所

【注意】掛け子「大阪・関西万博チケットと万博IDの紐付けに銀行口座への入金が必要」

大阪・関西万博を舞台にした、不審な電話が掛かっているそうです。いわゆる「特殊詐欺」です。  大阪府教育委員会によりますと14日、このチケットIDをめぐって、「万博事務局」を名乗る人物から大阪市内の小学生の保護者に対し不審 …

【注意】掛け子「大阪・関西万博チケットと万博IDの紐付けに銀行口座への入金が必要」

駐車場から道路へ飛び出した2歳園児が車に衝突して重体 丘の上保育園(沼津市)

静岡県沼津市にある保育園から降園する最中に駐車場から飛び出した園児が、市道を走行していた自動車と衝突しました。重体です。 5月27日午後5時25分頃、沼津市大岡にある丘の上保育園のすぐ近くを走る市道で、同園に通っていた男 …

【追記あり】母親が児相へ電話相談した半日後、子供を風呂に沈めた 千葉県松戸市

(追記) 事件が起きる約12時間前に母親は児童相談所へ電話で育児について相談していました。児相は当日中の家庭訪問も提案しましたが、話し合いの末、翌朝の訪問となりました。  県によると、容疑者は27日午後2時ごろ、児相虐待 …

2025年7月より16施設へ拡充 大阪市こども誰でも通園制度

大阪市が実施している「こども誰でも通園制度」が今年7月から拡充され、16施設で実施されます(現在は住吉乳児保育所のみ)。  保育所や認定こども園等に通っていないこども(生後6か月から満3歳未満)の育ちを支援し、こどもの良 …

2025年7月より16施設へ拡充 大阪市こども誰でも通園制度

【ニュース】政府備蓄米は店頭価格2,000円(税抜)を想定 大阪府お米クーポンは6/2開始(7,000円x子供の人数)

ここ数ヶ月は高騰する米価と家庭での消費量に苦しんでいます。 我が家ではお米5kgをおおよそ1週間~10日ほどで食べきっています。子供が学校や保育園で昼食を食べる平日は5合、自宅で食べる土日は3~4合x2回を炊く日が多いで …

【ニュース】政府備蓄米は店頭価格2,000円(税抜)を想定 大阪府お米クーポンは6/2

混乱続く大阪市立中央図書館 「人材不足・業務熟練度不足」「予約未処理は2,700冊まで減少」大阪市会教育こども委員会

(混乱が続く大阪市立中央図書館、wikipediaより) 大阪市立中央図書館の業務トラブルは依然として継続しています。 大阪市立中央図書館の窓口等業務が停滞中 新業者が安値落札 5月20日に開催された大阪市会教育こども委 …

混乱続く大阪市立中央図書館 「人材不足・業務熟練度不足」「予約未処理は2,700冊まで減少」大阪市会教育こども委員会

【6/10追記】給食に異物混入、汚れた皿やしゃもじを準備 東住吉区の大阪市立小学校(質疑文字起こし)

(6/10追記) 5月下旬に市議会で取り上げられた後も、新たな不適切調理等が発生しています。 市は5月下旬にも、学校へ市の職員を2名派遣し、調理や食器の洗い方などの指導を行ってきましたが、給食の味については改善が見られる …

「保活の基礎セミナー(再就職準備編)」を開催(2025/6/23) ハローワーク大阪東

2025年6月23日(月)10時からハローワーク大阪東(大阪市中央区農人橋2丁目1-36 ピップビル1~3階)にて「保活の基礎セミナー ~再就職準備編~」(託児所付き)が開催されます。 対象者は「現在または今後、仕事と子 …

「学校配置適正化の指針」を策定 中学校統廃合を加速 大阪市教委

2025年4月22日に開催された令和7年第6回大阪市教育委員会会議において、「大阪市立小学校・中学校 学校配置の適正化の推進のための指針」が決議されました。 大阪市では小学校の適正配置(統廃合)が積極的に進められています …

「学校配置適正化の指針」を策定 中学校統廃合を加速 大阪市教委
« 1 2 3 420 »

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.