大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

大阪市立幼稚園への応募者が低迷 特に4-5歳児クラスは若干数に留まる 大阪市が中間発表

大阪市では保育所等の一斉入所募集と並行し、私立幼稚園・公立幼稚園の園児募集も行われています。 先日、大阪市立幼稚園の園児募集における志願状況(10月4日17時時点)が公表されました。3歳児クラスへは一定程度の応募がありま …

2024年10月より塾代助成事業の所得制限撤廃 習い事等に利用者殺到で特需? 大阪市

(大阪市習い事・塾代助成事業より) 2024年10月より大阪市習い事・塾代助成事業で所得制限が撤廃され、全ての小学5年生~中学3年生までが対象となりました。 大阪市の塾代助成事業の所得制限が10月撤廃 7月18日より受付 …

2024年10月より塾代助成事業の所得制限撤廃 習い事等に利用者殺到で特需? 大阪市

【ご相談】点数が全然ない、でも保育所等へ入所したい

先日、とあるご相談を頂きました。 「保育所等を利用する要件はありますが、点数が全然ありません。どの保育所等なら入所できるでしょうか?」といった内容です。 ご存じの通り、大阪市の保育所等入所は点数に基づいて決定されます。下 …

大阪府立高校入試での英検・C問題の導入過程 中原教育長の就任後にスピード決定

2024年度第2回となる英検が行われています。既に準会場A~C日程が終了し、残るは準会場D~F日程と本会場での受験となります。 我が家の子供も受験する予定なのですが、学習が一向に進んでいません。本人は勉強しているつもりで …

4,261人が英検等を活用→3,622人(85%)が最低保障で救済、令和6年度大阪府立高校入試

【10/4追記】10月実施の運動会も真夏日に?総選挙と重複も

10月とは思えない程の暑さが続いています。一昔前の9月の様な気候です。1カ月ずれてしまいました。 そうした暑さであっても、予定通りに運動会が実施されます。保育園も小学校も中学校も毎日の様に練習や準備等が行われています。小 …

10月実施の運動会も真夏日に?

【重要】令和7年度大阪市保育所等一斉入所の受付が始まりました(10月15日まで)

令和7年度大阪市保育所等一斉入所の受付が始まりました。10月15日まで行われます。 スケジュールは下記の通りです。 月日 項目 8月1日 申込書に添付する証明書の書式を先行配布開始 9月4日 申込書配布開始 9月9日 募 …

【追記】発達の遅れがある3歳児が保育所でホットドッグで窒息・寝たきりに 高裁は賠償命令(地裁は請求棄却)

(10/4追記) 原告の代理人弁護士が記者会見を行い、判決の趣旨等が明らかになりました。 2022年10月の東京地裁判決では、ホットドッグの危険性は高くないとして、請求を退けた。しかし、東京高裁は9月26日、窒息の恐れが …

発達の遅れがある3歳児が保育所でホットドッグを詰まらせ寝たきりに 1審は請求棄却、2審は1.08億賠償命令

府立高校入試日程の一本化・推薦枠の拡大等は令和10年度入試に先送りへ 大阪府教育庁

大阪府教育庁は新たな選抜制度を令和8年度入試から導入する予定でしたが、2年先延ばしにする意向を明らかにしました。中学校等が強く反発したと見られています。 大阪府教育庁が検討を進める府立高校入試の2月への日程前倒しなどを含 …

第1子保育料無償化を検討 東京都の小池知事 5万人分以上の保育所等の整備が必要?

東京都の小池知事は都議会にて「(今年10月から導入される第2子保育料無償化に加え)第1子保育料無償化も進めていく考えを明らかにしました。  東京都の小池百合子知事は25日、都独自に第1子の保育料の無償化を進めていく考えを …

暴風警報でも登校させた福岡市教委、今後は「強風域・暴風域に入る見込み」で一斉休校に

日本列島各地に大きな被害をもたらした2024年台風10号が襲来した際、福岡市教育委員会は暴風警報が発表されたにも関わらず児童を登校させた直後に下校させるという、あり得ない対応を行いました。 【2024年台風10号】暴風警 …

暴風警報でも登校させた福岡市教委、こんご「強風域・暴風域に入る見込み」で一斉休校に
« 1 2 3 403 »

スポンサードリンク

スポンサードリンク

よく読まれている記事

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

created by Rinker
テルモ(Terumo)
¥2,100 (2024/10/22 17:48:55時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.