【FAX】
認可外保育施設で働く保育士
仕事が回らない、乳児のおむつ交換・授乳が大変

元保育士
0歳児に対して無理矢理お茶を飲ませる・はき出した食べ物を食べさせる・絵本で頭をたたく・押し入れに入れる・脅した保育士がいた
注意したら「新人が生意気な口をきくな」と言われた

1歳児の担任
12人を2人で見ている
朝の支度や給食の準備に1人が入ると、12人を1人で見なくてはならない
帳面・掃除・行事の準備もしている
寝ない子は寝て欲しい
有休も殆ど取れない
サービス残業・持ち帰りの仕事が多く、ストレスがたまる

保育士9年目
現場は過酷です
虐待を認めないが、質質質と言われても現場にゆとりはない
低賃金過ぎる
保育士自身が子供や家庭を持てない

元保育士
保護者の質、子供の質は?
預けられる子供は問題行動ばかり、親が家でしつけをしていたか疑問
保育園で起こる問題は保育士ばかりでない

【スタジオ】
過酷な労働条件が原因なら、そこを改善しないと
悪循環になってしまっている

保育士不足は今後更に深刻になる恐れ
2017年度までに保育士9万人が必要

平均賃金約21万円(全産業平均は30万円)
平均勤続年数は7.6年(12.1年)
離職者は年間3.2万人

保育園の先生でも働くお母さんが多い
自分の子供の預け先に苦労しているのでは?

自分の子供は自分で育てたいと考える保育士も多い
早番は大変

【VTR】
こぐま保育園(さいたま市)
12時間開所
定員100人
親の労働時間が増え、保育園で10時間以上過ごす子供が増えている
ベテランのパート保育士を大幅に増やしている
月290時間分

人件費は大変
常勤職員の人件費をカットして捻出している
正職員5年目で手取り16万3100円

給与を上げたいが、人手も必要
公的な予算が組まれていない
独自に人を配置して保育している

【スタジオ】
保育士は専門性が高い職業
生活習慣を身につけ、学ぶ力、保護者支援
社会から十分に評価されていない

保育施設の収入を増やすべきでは?

少子化問題に本気で取り組んでいるか、クエスチョン

子供たちから離れる時間も必要
幼稚園とは違い、十分に保障されていない
記録や連絡帳を書くのは大事だけど大変
一緒にやっていきましょうね、というメッセージ

消費税増税分を子育て支援に充てようとしている

子供を預けて働く事を非難する人が多いが、今は預けて働かないと大学に進学させられない
預けないと生きていけない

みんなで育てる

良い保育園の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたい
保育園には感謝しかない

【FAX・回答】
1700通を超えるFAX等

0歳4ヶ月の子供
9月に会社に復帰予定
質の良い保育士がいる保育園を選ぶには、どこをどう見て判断すればよいか?

必ず見学をする
中を見せてくれない園はだめ
保育士の表情、子供たちの様子を見る
良い園は子供たちがニコニコして楽しそうにしている
何カ所を見学すると、だんだん分かってくる

紹介にあった様な、ここやばい!って保育園だと分かったとき、どこか通報する公的機関はあるのか?

認可でも認可外でも自治体の保育課
必要に応じて、そこから他の機関へ連絡がいく

傷害がある子たちの園で働いていた
十分な知識がない職員ばかり、泣く子は暗いところへ閉じこめ、痛みがないと覚えないと言って叩いたり抑えつけたり。
付いていけなくて辞めてしまった・・・。

しつけ・教育ではない
子供たちが自分から行う様に促すのがプロの仕事

認可保育園長
現場の努力だけでは限界
保育は保育者と親とともに、その子の育ちの最善を作る福祉の場
保育の質は制度と一体
新制度は量の拡充ばかりで質が後回し。
保育士の処遇改善と認可保育園の増設が急務です。

予算・お金
日本は子供に掛ける(公的な)お金が非常に少ない