平成27年度保育所一斉入所申込状況分析、第9回もリクエストにお応えして港区を取り上げます。
※10月28日に発表された数字に基づています。募集数等は今後の変更が想定されています。
※今年は認定こども園も同時に発表されており、分析対象に含めています。
昨年(平成26年度)と比較して入所倍率が0.3倍以上増加した箇所はオレンジ、逆に0.3倍以上減少した箇所は水色で、入所倍率が2倍を超えている箇所は赤で表示しています。
なお、申込があるにも関わらず募集数が「0人」の箇所は、便宜的に倍率を99.99倍としています。
【区全体】
入所倍率はH26の1.09倍からH27は1.19倍へと微増しています。
申込数が22人増加し、募集数が17人減少したためです。
申込数が増加したのは1-2歳児です。
1歳児申込数の増加の大半はアソカ学園です。
同保育所は園舎新築工事が終わり、11月5日まで年度途中入所申込を行っております(詳細はこちら)
新園舎完成に伴い、1歳児の募集を行い始めたと推測されます。
2歳児申込数が増加したのは主に田中保育所・日輪学園・波除学園です。
3保育所は弁天町駅の北部~西部に立地しています。
港区では第2善児園が新設されて募集数が増えたと思いきや、0-3歳児の募集人数を減らしている保育所が多く、区全体での募集数は昨年から微減となりました。
【保育所別】
港区の保育所事情は弁天町駅を中心とする東部地区、及び朝潮橋・大阪港駅を中心とする西部地区に分けて考えられます。
<東部地区>
東部地区の4保育所(安治川保育園・磯路保育所・日輪学園・波除学園)は昨年に引き続いて入所倍率が高い保育所が多くなっています。
特に1-3歳児は入所倍率が著しく高くなっており、第1希望の保育所へ入所できない方が少なくないでしょう。
弁天町駅前に新設された第2善児園は0-2歳児の申込数がほぼ募集数と同じ状況となっており、やはり東部地域の0-2歳児入所は決して容易ではありません。
<西部地区>
一方、西部地区は入所倍率が1倍前後という保育所が多くなっています。
ただ、個別に見ていくと1-3歳児は募集数以上に申込みがある保育所が少なくありません。
特に善児園の3歳児、築港保育園・八幡屋保育所の2歳児、アソカ学園・田中保育所・八幡屋保育所の1歳児は注意が必要でしょう。
なお、港区は住之江区ポートタウンからの申込・登園者も決して少なくないと推測されます。
ポートタウン内の保育所は圧倒的に不足しています。
こうした地域にお住まいで中央線を用いて通勤している方は、港区内の保育所も候補に入れると選択肢が広がるでしょう。
(住之江区の分析記事はこちら)
【まとめ】
状況に大きな変化はありません。
西部地区は比較的入所しやすい一方、東部地区は入所しにくい状況のままです。
【参考:H26一斉入所の分析記事】
【H26保育所入所申込状況分析】(18)港区
【H26保育所一斉入所結果分析】(17)港区
【次回の予定】
リクエストにお応えして、保育所の新設が相次ぐ都島区を取り上げます。
H26に3保育所が新設された効果が、H27でも現れています。