発達障害もしくはその恐れがある園児に対し、特別支援教育や退園を促す規約が波紋を広げています。

 この保育施設は「バディスポーツ幼児園世田谷校」。運営会社のホームページ(HP)などによると、2~5歳児を対象に、保育のほかスポーツに特化した教育を実施している。この施設のほか、都内と神奈川県に系列園や姉妹園が計7カ所ある。

 施設は入所希望の保護者らを対象にした説明会で園の規則を配布している。そこには「園児が自閉症、注意欠陥・多動性障害などの発達障害と診断され、または園児にその恐れがあり、当園にて今後の園生活や体育全般に支障があると判断される時は、子どもの成長、発達を考慮し特別支援教育への移行を促し、退園していただく場合がある」などの記載がある。

 施設は2019年10月から始まった幼児教育・保育無償化の対象で、国が定めた認可外保育施設の指導監督基準を満たしているとして区の上乗せ補助も適用されている。区は「立ち入り検査の際、規則の文言が解消法に抵触する可能性があると判断したため口頭で園側に修正を助言した」(保育認定・調整課)と話している。

 毎日新聞はこの規則の意図などについて、園の運営会社に書面で取材を申し込んだところ、6月22日に「区と相談しながら内容の修正を行っている」と回答があったが、実際に退園児童がいたかどうかなど詳しい説明はなかった。
https://mainichi.jp/articles/20210628/k00/00m/040/161000cより引用

「バディスポーツ」という名称をどこかで聞いた覚えがありました。過去の投稿を遡ったところ、3年前に系列園で保育士が園児を暴行して逮捕された記事が見つかりました。

【ニュース・8/5追記】横浜バディスポーツ幼児園(認可外)で男性保育士が園児を暴行・逮捕

バディスポーツ幼児園」は東京都や神奈川県で7か所の施設を展開しています。認可外保育施設です。

世田谷校は東京都世田谷区千歳台3丁目18−10にあります。

一般的な保育に加え、体育指導を通じて基礎体力を身につけるのが特徴的です。

特色

毎日、体育館やグランド等で運動をして、基礎体力を身に付けます。
男性と女性の先生で指導し、主に男性の先生が体育指導を、女性の先生が保育指導を行います。
田植え(収穫)、自然教室、サマーキャンプ、スキーキャンプ等の野外実習活動を重視し、自然とのふれあいを大切にしています。
入園(幼児)から小・中学生までの一貫したスポーツ教育。スポーツ活動を通してスキルやルールはもちろんのこと、人間関係を構築することができます。
当園は、幼稚園・保育園・スポーツ教室・野外体験活動・水泳教室の機能が、全て一緒になった幼児教育機関です。

http://www.buddy-sports.co.jp/skg/

認可外保育施設である以上、子供達には分け隔て無く保育を行う事が求められているでしょう。

一方、入園希望者を全て受け入れるという義務づけまでは為されていません(これは認可保育所も同じ)。施設・保育内容等といった止むに止まれぬ事由により、一定の制約がある事は否めません。

バディスポーツ幼児園世田谷校の規約には、下記の様な文言が記載されているそうです。

「園児が自閉症、注意欠陥・多動性障害などの発達障害と診断され、または園児にその恐れがあり、当園にて今後の園生活や体育全般に支障があると判断される時は、子どもの成長、発達を考慮し特別支援教育への移行を促し、退園していただく場合がある」

同園はスポーツに主眼をおいた施設です。運動能力は児童個々に大きな違いがありますが、それぞれの発達等に応じた適切な指導が行われているのでしょう。

ただ、中には園にて複数人で運動を行うのが難しい園児がいる事も事実でしょう(うちの子もそうした時期がありました)。

施設や保育士が最大限の注意を払っても集団で運動するのが難しく、児童本人や他の園児の安全を確保するのが難しければ、同園の趣旨を踏まえて退園を求める事はやむを得ないでしょう。

しかし、そこに「発達障害」と明記する必要はありません。発達障害にも様々なパターンがあります。集団での運動も然りです。仮に一定の配慮が必要であったとしても、それは保育施設として当然の対応です。

規則全文を読んだわけではありませんが、発達障害云々の記載は不要です。「当園にて今後の園生活や体育全般に支障があると判断される時」という文言だけで十分です。

また、単に「支障があると判断される時」だけでは足りません。園が可能な限りの最大限の配慮を行ったとしても保育を行うのが難しいと言った様な厳格な基準が必要でしょう。

発達障害を診断される子供は年々増えていると聞きます。これらに十把一絡げで退園を迫るのは余りにも乱暴です。一定の公費が投じられている認可外保育施設なら尚更です。

こうした規約を読むと、果たして児童個々の発達や特性にあった保育が行われているかも疑問です。運動ばかりを重視し、保育を軽視する事がないのを祈るばかりです。