【警報と保育所等への登降園の関係】

気象災害時における、幼稚園・保育所等への登園・お迎え

【特別警報】


https://www.jma.go.jp/jp/warn/214.html

スマートフォンの警報音で叩き起こされました。

朝5時前、熊本県と鹿児島県の一部に大雨特別警報が発表されました。

令和 2年 7月 4日04時50分 熊本地方気象台発表
熊本県の注意警戒事項
【特別警報(大雨)】天草・芦北、球磨地方、宇城八代に特別警報を発表しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。

令和 2年 7月 4日04時50分 鹿児島地方気象台発表
鹿児島県(奄美地方を除く)の注意警戒事項
【特別警報(大雨)】出水・伊佐に特別警報を発表しています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。

https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/m_index.html

球磨川の洪水等により大きな被害が発生しています。特に人吉市・球磨村が甚大です。数多くの犠牲者が生じる恐れが高まっています。



昨晩から大雨が続いていて大変そうだとは気になっていましたが、まさか特別警報がでるとは思いもしなかったです。

今日は土曜授業を予定していた学校や保育所は休校休園となります。

外出するのが危険な雨です。できれば仕事も休み、家族で適切な場所でお過ごし下さい。

コロナウイルスへの感染も気がかりです。特に鹿児島県では鹿児島市船津町のショーパブ「NEWおだまLee男爵」で大規模なクラスターが発生したばかりです。

新型コロナ 鹿児島市で新たに11人 1日だけで県内30人

鹿児島市は3日夜、市内で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)により、新たに11人の感染が確認されたと発表した。県内では同日だけで感染者が30人確認され、このうち同市天文館のクラスター関連が28人。県内のこれまでの感染者は計51人となった。

https://373news.com/_news/?storyid=121986

大阪でも北新地のショーパブでクラスターが発生しました。三密でお酒を飲みながら歓声を上げる環境が良くないのでしょう。

感染者は県全域に広がっているそうです。小売業の店長会議の二次会がこの店で行わらていたとの話もあります。

雨雲(線状降水帯)の様子を見ている限り、今後数時間は降り続きそうです。

また、大雨特別警報の範囲が広がる可能性もあります。周辺地域や西日本にお住まいの方も警戒して下さい。

(追記しますよう)。