大阪市内を中心とした、保育所・幼稚園・子育て・生活情報等を発信しています。

その他の地方

【ヤフーニュースより】優先エレベーターのマナーめぐる投稿が議論→「ベビーカー乗せて!」で解決

今年も今日を含めて残り2日となりました。大阪市内の百貨店はとても混み合い、コロナ禍を忘れてしまう程の賑わいでした。 当然ながらエレベーターは大混雑していました。ベビーカーでエレベーターに乗れないのは死活問題です。議論を呼 …

【2/24追記】発覚相次ぐ虐待保育や不適切保育、さくら保育園暴行事件が契機

ここ数日、保育施設での数々の虐待や不適切保育が報じられています。 吹上多摩平保育園(日野市)は虐待自体を否定 東京都日野市は改善勧告に従わない保育所を公表しました。吹上多摩平保育園です。 日野市は「言うことを聞かないとし …

相次ぐ虐待保育や不適切保育、さくら保育園暴行事件が契機

【朝日新聞より】『意見を言わないのは「いい親」か』

静岡県裾野市のさくら保育園虐待事件後、朝日新聞で「崖っぷちの保育 ~子どもの安全を守るには~」と始まりました。始まりました。 崖っぷちの保育 ~子どもの安全を守るには~ https://www.asahi.com/ren …

【朝日新聞より】『意見を言わないのは「いい親」か』

【ニュース】近隣住民「子供の声がうるさい」子育て世帯「住民が怖くて使えない」長野市「公園廃止」

悪しき前例が長野市で生じています。 特定の近隣住民から長年に渡って「遊園地(大型の公園)で遊ぶ子供の声がうるさい」という苦情が続き、時には子供の手を引っ張って注意した事もありました。 萎縮した利用者の足が遠ざかり、草刈り …

【ニュース】近隣住民「子供の声がうるさい」子育て世帯「住民が怖くて使えない」長野市「公園廃止」

未就学児の外遊び・保育園にはフード・紐無しのコートを

大阪でも短かった秋が終わり、寒い寒い冬がやってきました。布団を出し、冬用のコートも出しました。 お世話になっている保育所からは「外遊び用の上着(コート)を持たせて下さい。フードや紐が無い上着にして下さい。」とのプリントが …

【ニュース】文科省「座席配置の工夫や換気の確保で給食中の会話可」

文部科学省が各教育委員会に対して「座席配置の工夫や適切な換気の確保等の措置を講じた上で、給食の時間において、児童生徒等の間で会話を行うことも可能」「感染状況も踏まえつつ、地域の実情に応じた取組を御検討」と通知しました。 …

【ニュース】文科省「座席配置の工夫や換気の確保で給食中の会話可」

【Amazon】「ブラックフライデー2022」が始まりました(11/25~12/1)

Amazonの大セールイベント「BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)」が11月25日(金)から12月1日(木)にに掛けて開催されます。 https://amzn.to/3EvNEc8 —&#8212 …

【Amazon】「BLACK FRIDAY2022」が始まります(11/25~12/1)

【コロナ第8波】東日本で猛威、今後は西日本に、対策グッズの準備を

新型コロナ第8波が押し寄せています。既に北海道は毎日1万人弱が感染しています。 大阪にも大きな波が押し寄せると推測していたのですが、今までの所では北日本や東日本が先行しています。 「まだ大阪が暖かく、換気が行えているから …

【コロナ第8波】

【岡山市5歳女児虐待死】県警「報復が危険・全児保護を」児相「反省したから本人のみ2週間保護」

今年1月、岡山県岡山市にて実母と内縁の父の虐待によって西田真愛(まお)さん(当時5歳、死亡時6歳)が死亡する事件が発生しました。 【ニュース・2/19更新】西田真愛ちゃん(当時5歳、死亡時6歳)を虐待死 西田彩(母)・船 …

【ニュース・2/14追記】西田真愛ちゃん(当時5歳、死亡時6歳)を虐待 西田彩(母)・船橋誠二(内縁の夫)を逮捕 岡山市(時系列まとめ)

【コロナワクチン】6カ月~4歳児用を特例承認、最速で1回目10月下旬・2回目11月中旬・3回目1月中旬

(特例承認された6カ月~4歳用コロナワクチン、厚労省ウェブサイトより) 待ちに待った発表です。新型コロナウイルスワクチンを生後半年~4歳児まで接種出来る様になります。 新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は生 …

【コロナワクチン】6カ月~4歳児用を特例承認、最速で1回目10月下旬・2回目11月中旬・3回目1月中旬
« 1 2 3 4 58 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.