今年の10月は余りに忙しく、時間も体力も追いついていません。これほど忙しかった1カ月は過去に記憶がありません。スケジュール帳(グーグルカレンダー)から予定を抜き出しました。

・運動会(2回)
・中間テスト
・学校説明会(3回)
・部活動の大会
・学習発表会
・授業参観(2回)
・弁当作り(6回)
・コロナワクチン接種(2回)
・インフルエンザワクチン接種(3回)
・遠足や社会見学(2回)
・週末のお出掛け(2回)

子供それぞれの予定がバラバラにあり、親の時間や体力を削り取っている格好です。

中でも負担感が強いのは中学校関係です。誰かから「中学校に入学したら親は楽になる」という話を聞いたのですが、残念ながら「明らかな誤認」でした。

コロナ禍で小学校関係の予定の多くが中止になっていたとは言え、中学校関係の予定の多さや重さがのし掛かっています。「子供に任せておけば良い」という意見もありますが、それでは確実に回りません。

例えば部活動の大会であれば、親から声を掛けない限りは会場や集合時間等が書かれた予定表を出しません。判明した段階で大会&弁当をスケジュールに組み込み、他と予定と重複していないかを確認します。もしも重複していたら、他の予定を調整する必要が生じてしまいます。

学校説明会も大変です。下の子の相手をしながら説明を聞き、更にはメモを取るのは地獄です。説明会への参加を理由として保育所を利用したいぐらいです。

何とか昼寝の時間を説明会の時間に合わせ、起きてしまったらおやつを食べさせて誤魔化す事もあります。

そして10月は秋の行楽シーズンです。遠足や社会見学へ出掛けるには最高の季節です。早起きして弁当を作り、子供には何度も「準備は大丈夫?」と声かけをしています。

最近は「何かを忘れても自己責任、最後は学校の先生が面倒を見てくれる。」と開き直り、荷物チェックは以前より手を抜いています。

ワクチン接種も大変です。ただでさえインフルエンザワクチンやコロナワクチンの予約が取りにくいのに加え、子供達の予定の合間を縫って予約する必要がありました。スケジューリングで頭が重くなったぐらいです。

運動会や発表会を観に行くのも一苦労です。週末ならまだしも、平日の日中に発表会があると言われても困ってしまいます。

小学校は週末開催が多かったのですが、中学校は当たり前の様に平日ど真ん中に実施します。保育所・小学校・中学校の文化の違いに振り回されています。

保育所は働く親に優しい組織ですが、中学校は未だに片働き(専業主婦)を前提とした行事や保護者対応が多いです。今は「小1の壁」と言われていますが、今後は「中1の壁」も指摘されるでしょう。

いやはや、大変です。