大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

大阪府

【ニュース・7/7追記】大阪府富田林市の幼稚園・保育所再配置計画に一部保護者が反発→議会で否決

(7/7追記) 条例改正案は否決されました。意外な結末に驚きました。 大阪府富田林市で市立幼稚園を4園に統廃合するなどとする条例改正案が否決されました。 https://news.yahoo.co.jp/articles …

【ニュース】大阪府富田林市の幼稚園・保育所再配置計画に一部保護者が反発

大阪府子ども食費支援事業(お米クーポン)の申請期限は6月30日(金)まで

大阪府子ども食費支援事業(お米クーポン)の申請期限は6月30日(金)までです。 https://www.osaka-kodomoshien.com 我が家は子供全員分の申請を終えました。頂いたクーポンはまだ半分ほどが残っ …

【3/31追記】大阪府に電子お米クーポンを申請→9日後に給付決定通知

病欠中の子供、自宅ではFireTVでNHKプラス/TVerを観て過ごす

全国各地でヘルパンギーナ・RSウイルスといった、子供が罹りやすい感染症が大流行しています。更に新型コロナ・胃腸炎・溶連菌・ヒトメタニューモウイルス・アデノウイルス等も流行しています。保育所等に通い出してから長いのですが、 …

大阪府立茨木高等学校の説明会に参加しました

数年後には我が家の子供が高校受験を迎えます。大阪府立天王寺高校(天高)に引き続き、大阪府立茨木高校(茨高)の学校説明見学会に参加しました。 大阪府立天王寺高等学校の説明会に参加しました 最寄駅には大勢の親子連れの姿があり …

大阪府立茨木高等学校の説明会に参加しました

大阪・東京でヘルパンギーナが警報レベル超え、コロナも拡大

ヘルパンギーナの感染が全く止まりません。遂に大阪府や東京都では警報レベルを超えました。全国各地でも猛威を振るっています。 https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site= …

大阪・東京でヘルパンギーナが警報レベル超え、コロナも流行拡大

【Amazon】プライムデー2023が7/11~12に開催されます

年に1度の大セール、Amazonプライムデーが7月11日(火)・12日(水)に開催されます。 https://amzn.to/447GA1f 計1万円以上の買い物をすると、最大15%もポイントが得られるキャンペーンが7月 …

【Amazon】プライムデー2023が7/11~12に開催されます

【ニュース】高校授業料無償化拡大に近畿私立中高連合会も反対 苦慮する大阪府

大阪で小中学生を育てている多くの家庭にとって、「高校授業料無償化」は気になる政策です。お世話になっている中学校で開催された進路説明会でも、これに関する説明や質疑に多くの時間が費やされたそうです。 一方で私学団体が反発を強 …

【ニュース】

【コロナ第9波・9/29更新】大阪府の定点あたり・年代別感染報告数グラフ

(9/29追記) 先週今週比が急激に減少しています。第9波のピークは過ぎた可能性が高いです。 ——– 新型コロナウイルスが5類に移行した以降、大阪府は定点医療機関ごとの患者数を毎週公表 …

【コロナ第9波・9/29更新】大阪府の定点あたり・年代別感染報告数グラフ

【コロナ第9波・7/18更新】学校で大規模クラスター相次ぐ(情報集約)

新型コロナウイルス第9波が本格化しています。新型コロナ分科会長を務めた尾身先生も「第9波の入り口に入ったのではないか」と指摘しています。 尾身茂氏「第9波の入り口に入ったのではないか」…5類移行後1か月で感染2・5倍 h …

【コロナ第9波・随時追記】学校で大規模クラスター相次ぐ(情報集約)

2025大阪・関西万博の入場料発表、大人4000円~7500円、中人2200円~4200円、小人1000円~1800円

2025年大阪・関西万博の入場料が発表されました。基本料金は大人7,500円、中人(12歳~17歳)は4,200円、小人(4歳~11歳)は1,800円としつつ、様々な割引制度が導入されます。 料金 大人(18歳~) 中人 …

« 1 18 19 20 143 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥98,000 (2025/01/11 18:12:23時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.