大阪市内を中心とした、保育所・幼稚園・子育て・生活情報等を発信しています。

タグ : 入所

【2024保育所等一斉入所申込分析】(1)大阪市全体/まさかの申込増、倍率トップは旭区

2024年度保育所等一斉入所申込状況分析、第1回は大阪市全体の数字をざっと見ていきます。 ※10月27日に発表された数字に基づきます。保育士等優先利用数は申込者数に含んでいます。 昨年と比較し、入所倍率が0.1倍以上増加 …

【2024保育所等一斉入所申込分析】(1)大阪市全体/まさかの申込増、倍率トップは旭区

【重要】大阪市令和6年度保育施設等申込状況が公表されました(中間発表)

非常に重要な数字です。大阪市の令和6年度保育所等への申込状況が公表されました。いわゆる中間発表です。 令和6年度保育施設等利用申込状況  令和6年4月の大阪市内の保育所、認定こども園(保育を必要とする児童のみ)及び地域型 …

【重要】令和6年度大阪市保育所等一斉入所の申込は10/16(月)締切

令和6年度(2024年度)大阪市保育所等一斉入所の申込・面接は10月16日(月)が締め切りです。 令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内について https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/ …

【重要】令和6年度大阪市保育所等一斉入所の申込開始、面接で「点数確認」を

令和6年度(2024年度)大阪市保育所等一斉入所の申込・面接が始まりました。 令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内について https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/00006 …

「保育園への入所予約制」が複雑すぎる

こども家庭庁は「保育所への入所予約制」の拡充を促進する方針です。 こども家庭庁は出産を機に退職した親が再就職する際に子供を保育所に預けやすくする。再就職希望者が年度途中に子供を入所させられる制度を使えるよう自治体に補助金 …

「保育園への入所予約制」の拡充を促進(こども家庭庁) 制度が複雑すぎて大都市では導入困難?

【重要】令和6年度大阪市保育所等一斉入所の募集予定数が発表、面接予約も開始

令和6年度(2024年度)大阪市保育所等一斉入所の募集予定人数が公表されました。併せて面接予約も始まっています。 令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内について https://www.city.osaka.lg.jp …

【重要】令和6年度大阪市保育所等一斉入所の申込書配布が始まりました

令和6年度(2024年度)大阪市保育所等一斉入所に関する申込書が公開されています。下記ページ内、もしくは区役所から取得できます。 令和6年度 保育施設・保育事業利用の案内について https://www.city.osa …

【重要】令和6年度大阪市保育所等一斉入所の受付期間等が発表されました

今年もこの季節がやってきました。令和6年度(2024年度)大阪市保育所等一斉入所に関する申込書配布期間や受付期間等が発表されました。 令和6年度 保育施設・事業の利用申込書の配付・受付期間等について https://ww …

【読売新聞より】保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因

保育所等の定員割れが加速しています。しかしながら、「こども誰でも通園制度」への地ならしとも言えます。 保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因…103自治体調査 県庁所在地や政令市など保育の需要が大きい103自治体 …

【読売新聞より】保育施設の4割が定員割れ、少子化や需要偏り要因

【重要】令和5年度大阪市保育所等一斉入所(2次調整)の結果は2/28発送&コメントお待ちしています。

令和5年度(2023年度)大阪市保育所等一斉入所(2次調整)の結果は、本日2月28日に発送されます。 2次調整 受付期間  令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで  2次調整における希望施設の変 …

« 1 2 3 76 »
スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

created by Rinker
筑摩書房
¥1,100 (2023/11/29 17:32:05時点 Amazon調べ-詳細)
Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.