国際情勢や為替変動等の影響により、電気代が高騰しています。豪雪地帯やオール電化を用いている住宅には、驚く様な請求額が届いているそうです。

先日、「我が家も電気代が大変です。取り上げて頂けませんか?」といった旨のメールを頂きました。比較の為に、過去10年に遡った我が家の電気代(毎年12月)を掲載します。

なお我が家は関西電力エリアにあり、ガスセット割引を受けています。冬場はガス暖房を併用しています。

年月電気代(概算)使用量(概算)
2013年12月6,500
2014年12月7,400
2015年12月7,300
2016年12月8,900
2017年12月8,800
2018年12月9,300
2019年12月9,600
2020年12月8,300
2021年12月10,200360KWh
2022年12月13,900370KWh

年を追う毎に電気代が少しずつ上がっているのは、家族が増えたり電化製品が増えた要因が大きいです。特に子供がテレビを見る時間が増えたのが効いています。

電気代が急激に上がったのは2022年12月でした。前年たる2021年12月から使用量は約10KWhしか増加していないにも関わらず、電気代は約3,700円も増加しました。10年前の倍以上です。

一方、電気代という側面においては、関西電力エリアは他地域より恵まれています。他電力会社は更なる値上げを国へ申請しましたが、関西電力は申請していません。複数の原発が稼働しており、LNGを主燃料とする火力発電に頼る割合が相対的に低い為です。

ウクライナ戦争が終結するメドが立っておらず(朝鮮戦争は3年続きました)、電気代の高騰は今後も続く可能性があります。

子供には口を酸っぱくして「使わないテレビや照明は消しなさい」と伝えています。日常生活に影響しない範囲で節電に努めています。今更ながら家庭内の照明をLEDへ切り替えようと考えています。