7月21日に発表される大阪府のコロナウイルス感染者は70人以上となっています。

大阪府内で21日、新型コロナウイルスの新たな感染者が70人以上確認されたことが、府関係者への取材で分かった。府内では19日に緊急事態宣言解除後で最多となる89人の感染が判明するなど感染拡大傾向が続いている。府は繁華街で若者を中心に感染が広がっているとして、警戒を呼びかけている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61776440R20C20A7AC8000/

 昨日(7月20日)16時以降本日(7月21日)16時までに、大阪府において、72名(2470例目から2541例目)の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されましたので、別紙のとおり、お知らせします。市町村別の発生状況(7月20日16時時点)についても、あわせてご覧ください。

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38804

今日は大阪市に加え、八尾市と東大阪市の居住者が非常に多いですね。八尾市に隠れたクラスターが発生しているのかもしれません。

GDE Error: Error retrieving file - if necessary turn off error checking (404:Not Found)

増加傾向は続いています。昨日に引き続き、先週同曜日より3倍以上の感染者が発表されています。

大阪 コロナ カ レ ン ダ ー
報告  日  月  火  水  木  金  土
4/05 *21 *20 *53 *43 *92 *80 *70  計*379
4/12 *45 *24 *59 *74 *52 *55 *88  計*397
4/19 *48 *84 *54 *31 *35 *31 *29  計*312
4/26 *16 *30 *32 *44 *28 *14 *17  計*181
5/03 *10 *13 **7 *12 **8 *10 *16  計**76
5/10 *11 **1 **6 *12 **3 **3 **2  計**38
5/17 **0 **1 **1 **3 **3 **1 **0  計***9
5/24 **0 **0 **0 **1 **0 **0 **0  計***1
5/31 **1 **0 **0 **0 **0 **0 **1  計***2
6/07 **1 **0 **0 **0 **1 **0 **0  計***2
6/14 **1 **0 **3 **4 **4 **2 **6  計**20
6/21 **3 **0 **0 **2 **1 **2 **2  計**10
6/28 **5 **7 **5 *10 **8 *11 *17  計**63
7/05 **6 **8 *12 *10 *30 *22 *28  計*116
7/12 *32 *18 *20 *61 *66 *53 *86  計*336
7/19 *89 *49 *72 *** *** *** ***  計****

この調子だと、明日は遂に100人を超える可能性が高いです。もう繁華街への外出、特に飲食や三密環境での滞在は怖くてできません。

道頓堀(戎橋)も人がいっぱいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Pi3nntjPu3g

3月~4月の第一波はキタが中心でしたが、第二波はミナミが中心だと想定されています。

大阪府がミナミに臨時で設置した検査場では、陽性率が2割に達しました。

大阪府は、新型コロナウイルスへの感染が、若い世代を中心に、夜の繁華街で広がっているとして今月16日に繁華街のミナミの近辺に、臨時の検査場を設置しました。
これについて、大阪市の松井市長は、20日、記者団に対し、「陽性者率は平均でおよそ20%と非常に高い。そのほとんどが若者で、客や店に勤めている人だ」と述べ、繁華街に関係する若者を中心に、陽性率がおよそ20%に上っていることを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200720/2000032590.html

ミナミの夜の街(ホストクラブ・キャバクラ・バー等)を中心に、周辺の飲食店や各地域へ広がっていきました。

ただ、感染者に夜の街関係が占める割合が下がり続けています。今から夜の街対策を行っても手遅れです。失政です。

恐らくは明日の感染者は100人を超えます。そしてもしも130人を超えたら、大阪府の医療体制に黄色信号が点ります。

 新型コロナウイルスの感染状況を見極めるため、大阪府は独自基準「大阪モデル」のほかに「1日の新規感染者130人」という目安を注視している。130人をピークとしてコロナ病床の整備計画を立てており、これを超えると患者の受け入れが追いつかない可能性があるからだ。

https://digital.asahi.com/articles/ASN7N6JG0N7JPTIL00M.html