7月12日に発表された大阪府のコロナウイルス感染者は32人でした。今晩8時に黄色信号が点灯します。

大阪モデル「黄信号」点灯へ 基準緩和でも感染者急増で

 大阪府は12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに32人(うち経路不明者21人)確認されたとして、府の独自基準「大阪モデル」に基づき警戒を呼びかける「黄信号」を点灯させた。府民に3密(密閉・密集・密接)の回避の徹底を求めるほか、高齢者らに対する外出の注意喚起を行う。現段階では、学校の休校や施設への休業要請は行わない。

 府は「黄信号」をともす条件として、①7日間平均で、感染経路不明の新規感染者が10人以上かつ前週の2倍以上②直近7日間で累積の新規陽性者数が計120人以上かつ、7日間のうち後半3日間で半数以上増加――を設けている。

 12日時点で、①経路不明の新規感染者は13・29人で前週の2・16倍②7日間の累計感染者は計142人で、後半3日間で計82人となり、いずれも基準を上回った。感染者は今月9日に31人が確認され、4月29日以来となる30人超えとなって以降、10日は22人、11日も28人と高止まり傾向だった。

 吉村知事はこれまで、「感染症対策をやりながら社会経済活動を動かす両立が重要だ」と強調してきた。大阪モデルの基準は、黄信号が点灯しにくいように今月3日に緩和したばかりだった。

 現行の大阪モデルでは、重症病床の使用率が70%を超えれば、医療崩壊の懸念があるとして「非常事態」を示す「赤信号」をともす。施設への休業要請は、この「赤信号」が点灯するまでは原則行わない。ただ、学校への一斉休校は、赤信号が点灯しても求めず、分散登校や短縮授業、オンライン授業に移行する。

https://digital.asahi.com/articles/ASN7D5QS5N7DPTIL11J.html

 昨日(7月11日)16時以降本日(7月12日)16時までに、大阪府において、32名(1996例目から2027例目)の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されましたので、別紙のとおり、お知らせします。市町村別の発生状況(7月11日16時時点)についても、あわせてご覧ください。

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=38698

これにより、「府民に対する警戒の基準」に達しました。

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona_model.html

対応方針が公表されています。

市民生活に直接影響するのは「重症化や死亡のリスクが高い方(高齢者、基礎疾患のある方)にクラスター発生施設や立地地域への外出にあたっての注意喚起、家族・親族間における感染防止の注意喚起」及び「クラスター発生施設及び疑いのある施設のうち、感染防止宣言をしていない施設への外出自粛」という部分でしょう。

また、学校活動では「感染リスクの高い活動(近距離での活動、合唱・管楽器演奏等)について、感染症対策のさらなる徹底」が行われます。

大阪府では6月下旬のミナミのバー以来、クラスターは確認されていません。

ただ、日々公表される陽性者からは、接待飲食店の従業員及び客が強く推測されています。また、感染が確認された近大奈良病院で働く看護師は、大阪市内で行われた十数人規模の徹夜パーティーに参加していました。

大阪で徹夜パーティー・カラオケ・飲食した近大奈良病院の看護師3人が感染、患者に拡大

5人以上の感染者が確認されたクラスターには至らないものの、様々な場面で徐々に感染が広がっているのは間違いないでしょう。

日々の感染者を追っていると、夜の街(ホストクラブ・キャバクラ・バー等)の水面下で感染が広がり、感染者が同じ地域にある飲食店・居酒屋・カフェ等を利用して更に拡大し、家庭や職場等に広がったという感染経路が見えてきます。

大阪府が強いメッセージ等を発しない限り、感染者が増え続けるのは避けられないでしょう。このタイミングで黄色(警戒)信号を発するのは適切ないしやや遅かったと感じています。

早急に3月下旬と同程度の外出自粛措置を講じない限り、感染者はまだまだ増えます。

街中の様子を見ている限り、「三密」や「マスク着用」を気にしていない方が徐々に増えていました。

「屋外なら三密ではないので、大人数でマスクを外してカフェや宴会を楽しんでも大丈夫」と考えている方も少なくありませんでした。残念ながら、それは間違いでしょう。

大阪府では今晩8時から黄色信号が点ります。恐らくは通天閣や太陽の塔が黄色にライトアップされるでしょう。感染予防に気をつけていきましょう。