8月17日に発表された大阪府のコロナウイルス感染者は71人でした。大きく減少しています。

 昨日(8月16日)16時以降本日(8月17日)16時までに、大阪府において、71名(6846例目から6916例目)の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されましたので、別紙のとおり、お知らせします。市町村別の発生状況(8月16日16時時点)についても、あわせてご覧ください。
 
 また、府内3667、5364、5696、6561、6724例目の方が死亡されましたので、下記のとおり、お知らせします。

 3667例目 90代の男性 死因:新型コロナウイルス感染症(8月17日死亡)基礎疾患あり
 5364例目 70代の男性 死因:新型コロナウイルス肺炎(8月9日死亡)基礎疾患あり
 5696例目 90代の女性 死因:新型コロナウイルス肺炎(8月17日死亡)基礎疾患あり
 6561例目 80代の男性 死因:新型コロナウイルス肺炎(8月17日死亡)
 6724例目 70代の男性 死因:誤嚥性肺炎(8月16日死亡)基礎疾患あり
  
 お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=39051

GDE Error: Error retrieving file - if necessary turn off error checking (404:Not Found)

大阪 コロナ カ レ ン ダ ー
報告  日  月  火  水  木  金  土
4/05 *21 *20 *53 *43 *92 *80 *70  計*379
4/12 *45 *24 *59 *74 *52 *55 *88  計*397
4/19 *48 *84 *54 *31 *35 *31 *29  計*312
4/26 *16 *30 *32 *44 *28 *14 *17  計*181
5/03 *10 *13 **7 *12 **8 *10 *16  計**76
5/10 *11 **1 **6 *12 **3 **3 **2  計**38
5/17 **0 **1 **1 **3 **3 **1 **0  計***9
5/24 **0 **0 **0 **1 **0 **0 **0  計***1
5/31 **1 **0 **0 **0 **0 **0 **1  計***2
6/07 **1 **0 **0 **0 **1 **0 **0  計***2
6/14 **1 **0 **3 **4 **4 **2 **6  計**20
6/21 **3 **0 **0 **2 **1 **2 **2  計**10
6/28 **5 **7 **5 *10 **8 *11 *17  計**63
7/05 **6 **8 *12 *10 *30 *22 *28  計*116
7/12 *32 *18 *20 *61 *66 *53 *86  計*336
7/19 *89 *49 *72 121 104 149 132  計*716
7/26 141 *87 155 221 190 216 195  計1205
8/02 194 *81 193 196 225 255 178  計1295
8/09 195 123 102 184 177 192 151  計1124
8/16 147 *71 *** *** *** *** ***  計****
8/23 *** *** *** *** *** *** ***  計****

これで7日連続で1週間前より感染者が減少しています。油断は禁物ですが、感染はピークを越えたと判断できそうです。

急増する死者・重症者

一方、気になるのは死亡者や重症者の増加です。

昨日の大阪府発表分には、5人の死亡と5人の重症者が含まれていました。


医療崩壊が懸念されています。

 今春の「第1波」では、死者86人のうち70歳代以上が8割。感染経路では「院内感染」が45%を占めた。府は「施設や病院での感染は死者の増加に直結しかねない」とし、保健所を通じ、施設や医療機関に感染予防の徹底を呼びかけている。(中略)

 府が確保する重症病床の数は14病院で計188床。府では警戒レベルを示す独自基準「大阪モデル」で、医療崩壊の恐れが生じる「非常事態」の基準を「重症病床使用率70%」と定めており、現状はまだ余裕があるが、使用率は8月1日からの約半月で25ポイント以上も跳ね上がった。府幹部は「歯止めをかけなければ医療崩壊が現実になりかねない」と懸念を口にする。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200818-OYT1T50154/

お盆中も保育所・学校等の関係者の感染多発

お盆が終わりました。既に保育所は再開し、来週火曜からは学校も再開します。

様々な情勢を見る限り、再び一斉休校・休園になる可能性は極めて低いと見ています。

現実的な可能性として検討しなければならないのは、学校や保育所等の児童・教職員が感染してしまうケースです。

実は夏休み中の学校園等で複数の教職員が感染していました。

令和2年8月16日 12時25分発表

 大阪市立城陽中学校で勤務している教職員(男性1名、大阪府在住)が令和2年8月15日(土曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000512084.html

令和2年8月14日 14時発表

 大阪市立高殿小学校で勤務している教職員(男性1名、守口市在住)が令和2年8月13日(木曜日)、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000512025.html

令和2年8月11日 19時35分発表

 市立保育所に勤務する職員が、令和2年8月11日(火曜日)に新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kodomo/0000511521.html

令和2年8月9日 17時5分発表

 大阪市立三先幼稚園で勤務している教職員1名が令和2年8月9日(日曜日)新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000511532.html

ここには掲載されていない私立保育所や私立幼稚園等を含めれば、より多くの関係者が感染していたのは容易に想像できます。

こうした事例は今後も続くでしょう。いつ休校・休園になっても不思議ではない秋が始まろうとしています。

卒業・卒園アルバムの素材写真が足りない!

感染者が夏場でこれだけ増えてしまうと、保育所や学校における秋の行事に大きな影響を及ぼします。

様々な行事につき、少なくとも「学外からの参加者は同居家族に限る」という限定が附されるでしょう。取りやめる行事も少なくないでしょう。

行事の縮小が直撃するのは「卒業・卒園アルバム」です。素材となる写真がありません。

 新型コロナウイルスの感染拡大による休校の長期化が、子供たちの思い出がつまった卒業アルバムの制作にも影響を与えている。感染防止や授業の遅れを取り戻そうと、アルバムの「華」ともいえる文化祭や体育祭、林間学校などの行事を中止する学校があるためだ。現場では頭を抱えながら、昨年度に撮影した写真を掲載したり、代替行事を企画したりするなど、子供たちの大切な思い出を残すための試行錯誤が続いている。

 「例年ならふんだんに載せられるシーンのほとんどがなくなった。『密』を避けるため、まだクラスの集合写真すら撮れていない」。大阪府八尾市の市立小学校の校長は、困り果てた様子でそう話した。

 同市教委は学校の再開前に、感染防止や授業時間の確保のため、運動会や林間学校を一律中止にした。来春卒業する6年生は、5年生のときの林間学校の写真など、教員が撮影した昨年度までの行事の写真はあるが、「今年度に転入した児童もおり、メインで使うことはできない」と校長。普段の学校生活を撮ろうにも、「常にマスク姿。撮影のために外させていいものか…」と頭を悩ませる。

 市教委の通知には文化祭に関する言及はなかったが、ある市立中学校は学校の判断で中止を決めた。体育館での舞台発表が中心となるため、3密を避けられないと判断したという。だが校長は「勉強だけでなく、生徒が成果を発表する場も必要」として、球技大会など学年ごとの行事を新たに企画し、写真を撮影してアルバムに掲載予定だ。

 現時点で中止が決まっていなくても、実現は危ぶまれているのが遠足や修学旅行。学年単位で動くため、電車などの交通機関や施設内で「密」の状況が生じやすい。新型コロナの感染は再び全国的に拡大しており、大阪市立小学校の校長は「受け入れ先から断られるなど、状況によっては直前に中止になる可能性がある」。大阪府柏原市立小学校の校長は「行き先や移動方法を工夫はするが、集団で動くのでどうしても密を避けがたい部分がある。卒業アルバムはどうなるのか」と心配する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b12f12f459b17507ad0f45a52c8ea1c3d80ba6a

卒業アルバムの為に行事を行うわけにはいきません。

残念ですが、昨年度までに撮影した写真を中心に構成せざるを得ないでしょう。

アルバム担当の方は早めに各家庭へ声を掛け、昨年までの写真を入手する様に手配した方が良さそうです。