
2023/2/2 東成区 戸籍・住民票・印鑑登録・市税証明などに関する手続き
市役所への問い合わせはご遠慮下さい
児童手当
障がいのある方や高齢の方、小さなお子さまを連れた方に安心して外出いただけるよう、大阪市交通バリアフリー基本構想策定地区における主要な経路、生活関連施設、鉄道駅のバリアフリー等に関する情報を取りまとめて、随時更新しています。...
令和2年度運営方針(素案)は、令和2年度予算算定にあたっての基本的な方針として策定したものです。今後、予算ヒアリングなどを踏まえ修正しながら、令和2年度予算案の公表に併せて、令和2年度運営方針(案)としてとりまとめていきます。...
印鑑登録証明を取得するには、住民登録地で事前に印鑑登録を行う必要があります。
令和2年度運営方針(素案)は、令和2年度予算算定にあたっての基本的な方針として策定したものです。今後、予算ヒアリングなどを踏まえ修正しながら、令和2年度予算案の公表に併せて、令和2年度運営方針(案)としてとりまとめていきます。...
令和元年度住吉区区民意識調査
母子家庭、父子家庭、寡婦の方を対象に一時的に、家事や育児が困難になったとき、家庭生活支援員がサポートをします。 利用する場合は事前にお住まいの区の保健福祉センターで事前の登録が必要です。 支援員の依頼先は本事業の受託先の公益社団法人 ひとり親家庭福祉連合会 まで...
国民健康保険料は納期限までにお納めください
犬の登録や予防注射などに関するご案内です。
小学校入学前のお子様が対象です。 家庭での子育てが一時的に困難になったときに乳児院・児童養護施設でお預かりします。
小児がん、慢性腎炎等の特定な疾患の治療にかかる医療費の自己負担分の一部補助等を行っています。
市政・区政、市民協働、防災、防犯等の情報をご覧いただけます。
都島区の地図や交通情報、史跡・橋・都市景観資源等の見どころを掲載しています。
生活用具、住宅改修費、パソコン機器等購入費の給付等のご案内です。
下水道に関するお問い合わせ先の一覧です。
水道局お客さまセンターのご案内です。
問合せ先、ご意見・ご感想、区役所へのアクセス等を掲載しています。
粗大ごみ収集受付センターのご案内です。
大阪市サイトや暮らしの情報サイトのご紹介です。