タグ : 学校
長い長い卒業式が終わった
2025/03/14大阪市
今日3月14日は中学校の卒業式でした。入学式とは異なり、全ての大阪市立中学校が同じ日程で卒業式を実施します。 今年は天満中学校が取材対応校でした。 「頑張ったこと思い出し胸張っていきたい」大阪市の中学校で卒業式 今年は1 …
寝屋川高校・八尾高校等の定員割れの背景は 少子化・私立併願校と無償化・C問題・学力水準の地域差・定員増
(旧制女学校からの歴史がある大阪府立寝屋川高校、wikipediaより) 明日3月12日は令和7年度大阪府公立高校一般選抜入試が行われます。昼過ぎに中学校から帰宅した子供は机に向かわず、リビングでゴロゴロとしています。今 …
外国人が急増する大阪市 保育所等への入所手続で窓口に相談する姿も
2025/03/10大阪市
先日、とある所用で区役所の保育担当窓口へと出掛けました。普段はガラガラなのですが、この日は2組の家庭が担当者と話をしていました。 夫婦と子供でやってきた1組は、入所申込を行う保育所等について訊ねている様子でした。窓口の方 …
全日制高校128校の内、65校が定員割れ 大阪府公立高校一般選抜(令和7年度)
(追記) 確定数値が出ました。半数以上の全日制高校が定員割れしました。 大阪府教育庁が7日発表した、府内の公立高校入試一般選抜の最終出願状況。全日制128校の平均倍率が1・02倍と、現行制度となった平成28年度以降、過去 …
【更新】大阪府公立高校一般選抜の出願状況公表、文理学科は高倍率、寝屋川・八尾が定員割れの可能性
(追記) 中間発表が公開されました。 北野1.27倍 三国丘1.30倍… 大阪公立高一般選抜入試出願状況 大阪府教育庁は6日、府内の公立高校一般選抜の出願状況を発表した。全日制課程の総募集人員3万3250人に …
通信制?エンパワメントスクール?ステップスクール? 不登校生徒の進路は。
2025/02/28大阪市
大阪市立中学校での不登校生徒は本当に多いです。令和5年度の調査結果によると、4,917人(9.61%)もの中学生が不登校でした。およそ10人に1人、40人クラスならば4人が不登校です。 大阪市で激増する不登校 小学生は2 …
中受増加・公立学校老朽化・授業料値上げ・学力差拡大 私立高校授業料無償化が導入された大阪にて
一足先に私立高校授業料無償化の導入を決定した、大阪府で起きている事態をご紹介します。 私立高校専願受験者の増加、定員割れする公立高校が大幅増 私立高校受験者の内、35%が私立高校への進学を希望しています。 私立高校専願率 …
私立高校専願率35.0%(過去最高)、専願者1,729人増、4校が100人以上増加 公立高校は7割が定員割れ恐れ
大阪でも令和7年(2025)年度私立高校入試が終わり、続々と結果が発表されています。子供がお世話になっている中学校では、多くの生徒が貸与されている端末を用いて教室から合否を確認しているそうです。コロナ禍前とは隔世の感があ …
大阪教育大学・大和大学・大阪成蹊大学・常磐会学園大学・武庫川女子大学が合格数上位 大阪市小学校教員採用試験(2023年度)
2025/02/12大阪市
様々な場所で「教員はブラック」という話題を耳にしています。 それと同時に、教員の基礎学力に疑問を感じる場面もあります。X(旧ツイッター)に「自治体別・出身大学別小学校教員採用試験合格(もしくは採用)数」が投稿されています …