大阪市内を中心とした、保育・教育・子育て・生活情報等を発信しています。

「学校配置適正化の指針」を策定 中学校統廃合を加速 大阪市教委

2025年4月22日に開催された令和7年第6回大阪市教育委員会会議において、「大阪市立小学校・中学校 学校配置の適正化の推進のための指針」が決議されました。 大阪市では小学校の適正配置(統廃合)が積極的に進められています …

「学校配置適正化の指針」を策定 中学校統廃合を加速 大阪市教委

保育園で食べたリンゴで窒息、2年経過も意識戻らず 服が合わない・住宅ローンが通らない 愛媛県新居浜市

新居浜上部のぞみ保育園(愛媛県新居浜市)にて慣らし保育中だった男児(当時8か月)がリンゴを喉に詰まらせた事故から2年が過ぎました。 ・新居浜上部のぞみ保育園でリンゴを食べた8か月園児が意識不明・報告書公開 ・生後8か月男 …

【重要】令和7年度(2025年度)4月1日の待機児童0人、入所保留数2,451人 大阪市

大阪市は2025年度保育所等一斉入所の結果等を公表しました。 2025年4月1日時点での待機児童は初めて「0人」となりましたが、利用保留数は昨年より増加しました。  大阪市における令和7年4月1日現在の待機児童数は0人と …

【重要】令和7年度(2025年度)4月1日の待機児童0人、入所保留数2,451人 大阪市

2階トイレ給水管が破裂→電気系統損傷・1階保育室等が浸水→臨時休業(再開済) 大阪市立西中島幼稚園

大阪市立西中島幼稚園の2階トイレの給水管が破裂し、1階の保育室等が浸水しました。 報道発表資料 大阪市立西中島幼稚園の給水管破損による休業について  令和7年5月12日(月曜日)午前8時25分頃、大阪市立西中島幼稚園にお …

保育所等に園庭は必要?不要?(外遊び編)

保育所等の見学ポイントの一つとして重要視されているのは「園庭の有無」です。「園庭は絶対に必要」という意見もあれば、「どちらでも良い」「なくても構わない」という意見もあります。 我が家がお世話になっているのは地上園庭がある …

保育所等に園庭は必要?不要?(外遊び編)

入園・進級・GWが過ぎ、保育所等は一段落 今後は酷暑に懸念

新年度が始まって1か月余りが、そして鬼門であるGWも過ぎました。入園・進級して所属した保育所等や新クラスにも徐々に慣れてきた頃だと思います。 保護者目線では4月からの1か月は保育所等が最も落ち着かない時期だと感じています …

入園・進級・GWが過ぎ、保育所等は一段落 今後は酷暑に懸念

中学3年生が水泳部内のいじめ(いじり・仲間外れ)で自死 第三者委員会が報告書提出 大阪市

令和5年(2023年)8月14日に大阪市立中学校に所属する中学3年生が自死しました。原因は「水泳部でのいじめ」でした。大阪市が設置した第三者委員会が調査等を行い、大阪市へ報告書を提出しました。 令和7年5月12日 10時 …

【ニュース】授業時間帯に保護者対応 通用門のかんぬきに手を伸ばして侵入 立川市立第三小学校

保護者の知人である男2人が立川市立第三小学校へ侵入及び教職員に暴行を加えた容疑で逮捕されてから、一夜が過ぎました。 【ニュース・5/9追記】保護者が学校でいじめ相談・決裂→呼び出した男2人が校内で暴行→教職員5人がケガ  …

【ニュース・5/9追記】保護者が学校でいじめ相談・決裂→呼び出した男2人が校内で暴行→教職員5人がケガ 立川市立第三小学校(時系列あり)

立川市立第三小学校へ侵入して暴れた男2人が現行犯逮捕されました。「学校へいじめ相談に訪れた児童保護者が呼び出した」と見られています。  時刻 行動 5月7日 女子児童と別の女子児童の間でトラブルが生じた。 9:00頃 …

【ニュース】幼稚園へ自転車で向かう親子が車にはねられる 母親死亡・子供2人重軽傷 香川県高松市

(事故現場、グーグルストリートビューより) とても悲しい事故です。幼稚園へ登園中の親子3人が自動車に衝突されました。残念な事に母親が亡くなり、子供2人も重軽傷を負いました。 けさ(7日)、香川県高松市中心部の市道で自転車 …

【ニュース】自転車で幼稚園へ向かう親子が車にはねられる 母親死亡・子供2人重軽傷 香川県高松市
« 1 2 3 4 420 »

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

地域別の話題

月別の投稿

オススメ商品のご紹介

Copyright © よどきかく All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.